memrootじしょ
英和翻訳
alias
alias
/ˈeɪliəs/
エイリアス
1.
別名、通称、偽名
本名や正式な名前・名称とは別の、愛称や通称、あるいは偽名などを指します。特にインターネット上や創作活動などで使われる非公式な名前によく用いられます。
He
uses
the
alias
'Shadow'
online.
(彼はオンラインで「シャドウ」という別名を使っています。)
He
「彼」を指す男性三人称単数代名詞。
uses
「使う」という動詞 use の三人称単数現在形。
the alias
「その別名」「その通称」を指す。
'Shadow'
具体的な別名として挙げられている名前。
online
「オンラインで」「インターネット上で」という場所・状況を示す副詞。
She
writes
under
the
alias
of
'Mysterious
Author'.
(彼女は「謎の作家」という別名で書いています。)
She
「彼女」を指す女性三人称単数代名詞。
writes
「書く」という動詞 write の三人称単数現在形。
under the alias
「~という別名で」という意味。
of 'Mysterious Author'.
具体的な別名として挙げられている名前。
His
real
name
is
John,
but
his
alias
is
'Speedy'.
(彼の本名はジョンですが、通称は「スピーディー」です。)
His
「彼の」という意味の所有格代名詞。
real name
「本名」「本当の名前」という意味。
is John, but his alias is 'Speedy'.
「ジョンですが、彼の別名は『スピーディー』です」という意味。
2.
(コンピュータ) エイリアス、ショートカット
コンピュータシステムにおいて、ファイル、フォルダ、コマンド、ネットワークリソースなどの本体への参照として機能する名前やショートカットのことです。オリジナルの実体は別の場所にありますが、エイリアスを通じて簡単にアクセスできるようになります。
Create
an
alias
for
the
frequently
used
command.
(頻繁に使うコマンドのエイリアスを作成してください。)
Create
「作成する」「作る」という動詞。ここでは命令形として使われている。
an alias
「一つのエイリアス」を指す。不定冠詞 an が付いている。
for
「~のために」「~に関して」という前置詞。
the frequently used command.
「頻繁に使われるそのコマンド」を指す。 frequently used は command を修飾している。
This
icon
is
just
an
alias
to
the
main
application.
(このアイコンは単にメインアプリケーションへのエイリアスです。)
This icon
「このアイコン」を指す。
is just an alias
「単なるエイリアスである」という意味。
to the main application.
「メインのアプリケーションへの」という意味。
Using
aliases
can
speed
up
your
workflow.
(エイリアスを使うことでワークフローを高速化できます。)
Using aliases
「エイリアスを使うこと」という意味。
can
「~できる」という助動詞。
speed up
「~を速くする」という句動詞。
your workflow.
「あなたのワークフロー」を指す。
関連
nickname
pseudonym
handle
moniker
screen name
shortcut
symbolic link
AKA