memrootじしょ
英和翻訳
Toodle-oo
Toodle-oo
/ˌtuːdlˈuː/
トゥードゥルー
1.
「さようなら」という意味の、親しい間柄で使う口語的な別れの挨拶。
主にイギリス英語で用いられる、非公式で親しい関係の人との別れ際に使われる「さようなら」を意味する表現です。気取らず、気楽な雰囲気を伴います。
Well,
I
must
be
off
now.
Toodle-oo!
(では、もう行かなければ。さようなら!)
Well
話を切り出す際や、間を置く際に使われる言葉。
I must be off now
「もう行かなければならない」という意味。
Toodle-oo
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
Right,
darling,
toodle-oo!
See
you
next
week.
(じゃあね、ダーリン、また来週ね。)
Right
会話を締めくくる際や、次の行動に移る際に使う言葉。
darling
親しい相手に呼びかける際に使う愛情のこもった言葉。
toodle-oo
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
See you next week
「また来週会おう」という意味。
Time
for
me
to
go.
Toodle-oo
everyone!
(もう行く時間だ。皆さん、さようなら!)
Time for me to go
「私が行く時間だ」という意味。
Toodle-oo
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
everyone
その場にいる全員を指す言葉。
2.
やや古風で、遊び心やユーモアを込めた「またね」「じゃあね」という別れの挨拶。
この表現は、特に遊び心や愛嬌を込めて使われることがあり、また、少し時代がかった響きを持つため、独特の趣があります。親しい間柄での軽妙なやり取りに適しています。
Cheerio,
old
chap,
toodle-oo!
(じゃあな、友よ、また会おう!)
Cheerio
イギリス英語で「さようなら」を意味する、やや古風で陽気な挨拶。
old chap
親しい男性の友人に呼びかける際の、古風で愛情のこもった表現。
toodle-oo
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
My
little
one
often
says
'toodle-oo'
when
leaving
for
school.
(うちの子は学校へ行く時によく「トゥードゥルー」と言います。)
My little one
「私の小さな子」、つまり子供を指す愛情のこもった表現。
often says
「よく言う」という意味。
'toodle-oo'
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
when leaving for school
「学校へ出発する時」という意味。
I’m
just
popping
out
for
a
bit,
toodle-oo!
(ちょっと出かけてくるね、またね!)
I’m just popping out
「ちょっと出かける」という意味の、カジュアルな表現。
for a bit
「少しの間」という意味。
toodle-oo
「さようなら」という意味の、口語的な別れの挨拶。
関連
Goodbye
Cheerio
Bye-bye
Farewell
See ya