memrootじしょ
英和翻訳
Stenography
Stenography
/stəˈnɒɡrəfi/
スタノグラフィー
1.
速記術、速記法
話し言葉や思考を素早く記録するために、略語や記号を用いて書き留める技術やその実践を指します。
She
studied
stenography
to
become
a
court
reporter.
(彼女は速記者になるために速記術を学んだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
studied
「~を学んだ」という過去の学習行為を表します。
stenography
「速記術」という、 shorthand で書く技術を指します。
to become
「~になるために」という目的を表します。
a court reporter
「法廷速記者」という職業を指します。
The
stenographer
quickly
transcribed
the
lecture.
(その速記者は講義を素早く書き写した。)
The stenographer
「その速記者」という、速記術を使う人を指します。
quickly
「素早く」という様態を表す副詞です。
transcribed
「~を書き写した」という行為の過去形です。
the lecture
「その講義」という、聞き書きの対象を指します。
Stenography
was
a
crucial
skill
for
secretaries
in
the
past.
(速記術は、かつて秘書にとって重要なスキルでした。)
Stenography
「速記術」という、 shorthand で書く技術を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表す動詞です。
a crucial skill
「重要なスキル」という、その技術の性質を指します。
for secretaries
「秘書にとって」という、対象となる職業を指します。
in the past
「かつて、過去に」という時間を表します。
Modern
technology
has
largely
replaced
manual
stenography.
(現代のテクノロジーは、手書きの速記術を大部分置き換えました。)
Modern technology
「現代のテクノロジー」という、新しい技術を指します。
has largely replaced
「大部分置き換えた」という完了形の動詞句です。
manual stenography
「手書きの速記術」という、人の手による速記術を指します。
Learning
stenography
requires
dedication
and
practice.
(速記術を学ぶには、献身と練習が必要です。)
Learning stenography
「速記術を学ぶこと」という動名詞句で、主題を指します。
requires
「~を必要とする」という動詞です。
dedication
「献身、専念」を意味します。
and practice
「そして練習」という、もう一つの必要な要素を指します。
関連
shorthand
typist
transcription
notetaking
secretary
court reporter