memrootじしょ
英和翻訳
Perhaps
Perhaps
/pərˈhæps/
パァハップス
1.
たぶん、おそらく、ひょっとすると
推測や不確実な状況を表すときに使われます。断定を避けるニュアンスがあります。「たぶん」や「おそらく」という意味で、会話でも文章でも幅広く使われます。
Perhaps
it
will
rain
tomorrow.
(ひょっとすると明日は雨が降るかもしれません。)
Perhaps
「たぶん」「ひょっとすると」という可能性や不確かさを表す言葉です。
it will rain
未来に雨が降るだろうということを表します。
tomorrow
明日を指します。
She
was
perhaps
right
after
all.
(結局のところ、彼女はおそらく正しかったのでしょう。)
She was
彼女が~だった、または~したという過去の状況を表します。
perhaps
「おそらく」「たぶん」という推測や可能性を表す言葉です。
right
正しい、合っている、という意味です。
after all
結局のところ、やはり、という意味を表す句です。
Perhaps
we
should
leave
now.
(たぶん、私たちは今出発した方が良いでしょう。)
Perhaps
「たぶん」「おそらく」という可能性や不確かさを表す言葉です。
we should
「~すべきだ」「~した方が良いだろう」という提案や軽い義務を表します。
leave now
今出発する、今ここを去る、という意味です。
2.
(返事として) もしかしたら、そうかもしれません、多分そうでしょう
質問に対する短い返答として単独で使われ、「はい」「いいえ」と断定するのを避ける際に、「たぶん」「そうかもしれませんね」という控えめなニュアンスで可能性を示します。
Will
you
come
to
the
party?
Perhaps.
(パーティーに来ますか? たぶん。)
Will you come to the party?
パーティーに来ますか?という意味の疑問文です。
Perhaps.
「そうかもしれません」「たぶん」という意味で、返事として使われる一語です。
Is
that
true?
Perhaps.
(それは本当ですか? 多分ね。)
Is that true?
それは本当ですか?という意味の疑問文です。
Perhaps.
「もしかしたらそうかもしれません」「たぶん」という意味で、返事として使われる一語です。
Do
you
think
he
is
busy?
Perhaps.
(彼は忙しいと思いますか? もしかしたら。)
Do you think he is busy?
彼は忙しいと思いますか?という意味の疑問文です。
Perhaps.
「そうかもしれません」「たぶん」という意味で、返事として使われる一語です。
関連
maybe
possibly
probably
likely
conceivably