memrootじしょ
英和翻訳
Participle
Participle
ˈpɑːrtɪsɪpl
パーティシプル
1.
動詞の形態の一つで、形容詞として機能したり、複合動詞の一部を形成したりするもの。現在分詞と過去分詞がある。
動詞の形が変化して、名詞を修飾する形容詞の働きをしたり、be動詞やhave動詞と組み合わさって時制や態を示す動詞句の一部となったりするものです。現在分詞と過去分詞の2種類があります。
The
running
water
was
cold.
(流れ出る水は冷たかった。)
The
特定のものを指す冠詞。
running
「走っている」「流れている」という意味の現在分詞で、水の状態を説明する形容詞。
water
「水」という名詞。
was
be動詞の過去形。「〜だった」という意味。
cold
「冷たい」という形容詞。
She
is
studying
for
her
exams.
(彼女は試験のために勉強している。)
She
「彼女」という女性の人称代名詞。
is
be動詞の現在形。ここでは現在進行形を構成する助動詞。
studying
「勉強している」という意味の現在分詞。
for
「〜のために」という前置詞。
her
「彼女の」という所有代名詞。
exams
「試験」という名詞の複数形。
The
broken
window
needed
repair.
(壊れた窓は修理が必要だった。)
The
特定のものを指す冠詞。
broken
「壊れた」という意味の過去分詞で、窓の状態を説明する形容詞。
window
「窓」という名詞。
needed
「必要とした」という動詞needの過去形。
repair
「修理」という名詞。
I
have
finished
my
homework.
(私は宿題を終えた。)
I
「私」という人称代名詞。
have
助動詞として完了形を構成する。
finished
「終えた」という意味の過去分詞。
my
「私の」という所有代名詞。
homework
「宿題」という名詞。
The
book
was
written
by
a
famous
author.
(その本は有名な作家によって書かれた。)
The
特定のものを指す冠詞。
book
「本」という名詞。
was
be動詞の過去形。ここでは受動態を構成する助動詞。
written
「書かれた」という意味の過去分詞。
by
「〜によって」という前置詞。
a
不特定のものを指す冠詞。
famous
「有名な」という形容詞。
author
「作家」という名詞。
関連
Gerund
Verb
Adjective
Infinitive
Tense
Voice