memrootじしょ
英和翻訳
Infinitive
Non-glossy
Infinitive
/ɪnˈfɪnɪtɪv/
インフィニティブ
1.
動詞の基本形。多くの場合「to」が前につきます。
動詞が時制や主語の影響を受けない、最も基本的な形を指します。多くの場合、「to」を伴って使用され、目的や意図、可能性などを表現します。
I
want
to
learn
English.
(私は英語を学びたい。)
I
「私」を指します。
want
「~したい」という願望を表します。
to learn
「学ぶこと」という不定詞を表します。
English
「英語」という言語を指します。
It's
hard
to
explain.
(説明するのは難しい。)
It's hard
「それは難しい」という状態を表します。
to explain
「説明すること」という不定詞を表します。
She
decided
to
go.
(彼女は行くことに決めた。)
She
「彼女」を指します。
decided
「~と決めた」という過去の決定を表します。
to go
「行くこと」という不定詞を表します。
2.
目的や意図を表すために使われる「to + 動詞の原形」の形。
不定詞の中でも「to」を伴う不定詞は、ある行動の目的や意図を明確に表現する際によく用いられます。
He
came
here
to
apologize.
(彼は謝るためにここに来た。)
He
「彼」を指します。
came here
「ここに来た」という動作を表します。
to apologize
「謝るために」という目的の不定詞を表します。
I
study
hard
to
pass
the
exam.
(試験に合格するために一生懸命勉強する。)
I study hard
「私は一生懸命勉強する」という行動を表します。
to pass
「合格するために」という目的の不定詞を表します。
the exam
「その試験」を指します。
They
waited
to
see
what
would
happen.
(彼らは何が起こるか見るために待った。)
They waited
「彼らは待った」という行動を表します。
to see
「見るために」という目的の不定詞を表します。
what would happen
「何が起こるか」という内容を指します。
関連
verb
gerund
participle
tense
conjugation
bare infinitive
to-infinitive