1.
				京都に本社を置く日本の大手ゲーム開発・販売会社
			
		
		
		
		
		日本の非常に有名で歴史のあるゲーム会社を指します。かつては花札などを製造していましたが、現在は主にビデオゲーム関連のハードウェアやソフトウェアを開発・製造・販売しています。
		
		
			
			
				
				
					
										
						
							
																	
									
									
									
															
							
								
								
									
																																								Nintendo
																																																		was
																																																		founded
																																																		in
																																																		1889.
																			
									
									(任天堂は1889年に設立されました。)
									
									
																					
												Nintendo
												日本のゲーム会社の名前です。
											
																					
												was founded
												「設立された」「創立された」という意味です。
											
																					
												in 1889
												「1889年に」という時を表します。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								Nintendo
																																																		is
																																																		a
																																																		Japanese
																																																		company.
																			
									
									(任天堂は日本の会社です。)
									
									
																					
												Nintendo
												日本のゲーム会社の名前です。
											
																					
												is
												「~である」という状態や属性を表す動詞です。
											
																					
												a Japanese company
												「日本の会社」という意味です。特定の日本の会社ではなく、一般的な「日本の会社」の一つであることを示します。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								Many
																																																		people
																																																		admire
																																																		Nintendo's
																																																		creativity.
																			
									
									(多くの人々が任天堂の創造性を賞賛しています。)
									
									
																					
												Many people
												「多くの人々」を指します。
											
																					
												admire
												「~を賞賛する」「~に感心する」という意味の動詞です。
											
																					
												Nintendo's creativity
												「任天堂の創造性」という意味です。Nintendo'sは「任天堂の」という所有を表します。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
							 
		 
		
		
			
		
			
				2.
				任天堂が製造・販売するゲーム機(Switch, 3DSなど)やゲームソフト
			
		
		
		
		
		特定のゲーム機(Nintendo Switchなど)や、それらのゲーム機で遊べるゲームソフト全般を指すことがあります。文脈によってハードウェアかソフトウェアか、あるいはその両方を指します。
		
		
			
			
				
				
					
										
						
							
																	
									
									
									
															
							
								
								
									
																																								Do
																																																		you
																																																		have
																																																		a
																																																		Nintendo?
																			
									
									(任天堂のゲーム機を持っていますか?)
									
									
																					
												Do you have
												「~を持っていますか?」と所有を尋ねる疑問形です。
											
																					
												a Nintendo
												ここでは文脈上、「任天堂のゲーム機」を指します。特定の機種を指すことも、任天堂のゲーム機全般を指すこともあります。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								I
																																																		bought
																																																		a
																																																		new
																																																		Nintendo
																																																		game.
																			
									
									(新しい任天堂のゲームを買いました。)
									
									
																					
												I bought
												「私は買った」という意味です。buy(買う)の過去形です。
											
																					
												a new Nintendo game
												「新しい任天堂のゲーム」という意味です。任天堂が作った新しいゲームソフトを指します。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								My
																																																		kids
																																																		want
																																																		a
																																																		Nintendo
																																																		for
																																																		Christmas.
																			
									
									(うちの子どもたちはクリスマスに任天堂のゲーム機を欲しがっています。)
									
									
																					
												My kids
												「私の子供たち」を指します。
											
																					
												want
												「~が欲しい」「~を望む」という意味の動詞です。
											
																					
												a Nintendo
												ここでは文脈上、「任天堂のゲーム機」を指します。
											
																					
												for Christmas
												「クリスマスのために」「クリスマスプレゼントとして」という意味です。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
							 
		 
		
		
			
		
			
				3.
				任天堂のゲーム機やゲームソフトを使って遊ぶ行為
			
		
		
		
		
		「ゲームをする」「ビデオゲームをプレイする」という意味で使われることがあります。「I'm playing Nintendo」と言うと、「任天堂のゲームで遊んでいる」という意味になります。
		
		
			
			
				
				
					
										
						
							
																	
									
									
									
															
							
								
								
									
																																								I'm
																																																		playing
																																																		Nintendo
																																																		right
																																																		now.
																			
									
									(今、任天堂のゲームで遊んでいます。)
									
									
																					
												I'm playing
												「私は~をしています」という現在進行形です。playはここでは「ゲームをする」という意味です。
											
																					
												Nintendo
												ここでは「任天堂のゲームで遊ぶこと」という行為を指します。
											
																					
												right now
												「ちょうど今」「今すぐに」という意味です。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								We
																																																		played
																																																		Nintendo
																																																		all
																																																		weekend.
																			
									
									(私たちは週末ずっと任天堂のゲームをしていました。)
									
									
																					
												We played
												「私たちは~をした」という意味です。playはここでは「ゲームをする」という意味です。
											
																					
												Nintendo
												ここでは「任天堂のゲームで遊ぶこと」という行為を指します。
											
																					
												all weekend
												「週末ずっと」という意味です。allは「ずっと」「すべて」という意味です。
											
																			 
								 
							 
						 
					 
				
					
										
						
							
															
							
								
								
									
																																								Let's
																																																		play
																																																		some
																																																		Nintendo!
																			
									
									(任天堂のゲームで遊ぼうよ!)
									
									
																					
												Let's play
												「~をしよう」「~で遊ぼう」と誘うときの表現です。
											
																					
												some Nintendo
												ここでは「少し任天堂のゲームで遊ぶこと」という行為を指します。someはここでは不定の量や回数を表します。