memrootじしょ
英和翻訳
Explain
Explain
ɪkˈspleɪn
イクスプレイン
1.
物事がなぜそうなのか、あるいはそれがどのように機能するのかなどを、誰かが理解できるように説明する。
理解できていない人に対して、物事の仕組み、理由、方法などを詳細かつ論理的に明らかにするイメージです。知識や情報を共有し、相手の疑問や不明点を解消するプロセスを指します。
Can
you
explain
this
to
me?
(これを私に説明してもらえますか?)
Can
「~できる」という可能性や許可を表す助動詞です。
you
話している相手である「あなた」を指します。
explain
「説明する」という行為を表します。
this
話し手が指している「これ」「このこと」を指します。
to
ここでは「~に対して」という方向や対象を表します。
me
「私に」という、動作の受け手である一人称代名詞です。
Could
you
explain
the
rules
of
the
game?
(そのゲームのルールを説明してもらえませんか?)
Could
Canよりも丁寧な形で、「~してもらえませんか」と依頼する際に使われます。
you
話している相手である「あなた」を指します。
explain
「説明する」という行為を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
rules
「規則」「ルール」を指します。
of
「~の」という所属や関連を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
game
「ゲーム」を指します。
She
explained
how
the
machine
works.
(彼女はその機械がどう動くのかを説明した。)
She
女性一人を指す三人称代名詞です。「彼女」を意味します。
explained
「説明する」という動詞explainの過去形です。過去の行為を表します。
how
「どのように」「どうやって」という方法や様態を表す疑問詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
machine
「機械」を指します。
works
「機能する」「作動する」という動詞workの三人称単数現在形です。
2.
遅刻や失敗など、何か好ましくないことについて、その理由や正当化を述べる。
自分の行動や状況について、他者からの疑問や非難に対して、その背景にある事情や根拠を述べるイメージです。多くの場合、自分の立場を理解してもらうため、あるいは責任を回避するために行われます。
He
had
to
explain
his
absence
to
his
boss.
(彼は上司に欠席の理由を説明しなければならなかった。)
He
男性一人を指す三人称代名詞です。「彼」を意味します。
had
動詞haveの過去形です。ここでは過去のある時点での状態や経験を表します。
to
ここでは助動詞として、義務や必要性を表すhave toの一部です。
explain
「説明する」という行為を表します。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
absence
「不在」「欠席」を指します。
to
ここでは「~に対して」という対象を表します。
his
「彼の」という所有を表す代名詞です。
boss
「上司」を指します。
Please
explain
why
you
are
late.
(なぜ遅刻したのか説明してください。)
Please
依頼を丁寧にする際に付け加える言葉です。「どうぞ」「すみませんが」といったニュアンスです。
explain
「説明する」という行為を表します。
why
「なぜ」「どうして」という理由を問う疑問詞です。
you
話している相手である「あなた」を指します。
are
be動詞の現在形です。ここでは状態を表すbe動詞の現在形です。
late
「遅れている」「遅刻している」という状態を表す形容詞です。
There
is
nothing
to
explain.
(何も説明することはありません。)
There
「~がある」という存在を示す構文の始まりに使われます。
is
be動詞の現在形です。ここでは存在を表すbe動詞の現在形です。
nothing
「何も~ない」という、存在しないことを示す代名詞です。
to
ここでは不定詞の一部として、「~すべきこと」「~するためのこと」という意味で使われます。
explain
「説明する」という行為を表します。
関連
clarify
describe
illustrate
interpret
justify
account for
elaborate
demonstrate