memrootじしょ
英和翻訳
Easter Vigil
ruby wedding
sybaritism
late bloomer
paper shredder
lumber yard
talent scout
GMAT
necrosis
Airline Alliance
Easter Vigil
/ˈiːstər ˈvɪdʒɪl/
イースター・ヴィジル
1.
復活祭前夜に執り行われるキリスト教の礼拝。
イエス・キリストの復活を祝う準備として、聖土曜日の夜に行われるキリスト教の重要な礼拝です。この儀式では、光の儀式、言葉の典礼、洗礼の典礼、聖餐の典礼など、いくつかの部分から構成されます。特に洗礼や堅信の秘跡が執り行われることが多いです。
The
Easter
Vigil
is
the
longest
and
most
solemn
liturgy
of
the
liturgical
year.
(復活徹夜祭は、典礼年の中で最も長く、最も厳粛な礼拝です。)
The Easter Vigil
復活徹夜祭というキリスト教の特定の礼拝を指します。
is
「~である」という存在や状態を表す動詞です。
the longest
最上級で「最も長い」という意味です。
and
「~と」という意味で、二つの要素をつなげます。
most solemn
最上級で「最も厳粛な」という意味です。
liturgy
礼拝や典礼を意味します。
of the liturgical year
「典礼年の中で」という意味で、教会の年間行事を指します。
Many
new
members
are
baptized
during
the
Easter
Vigil.
(多くの新しいメンバーが復活徹夜祭の間に洗礼を受けます。)
Many new members
「多くの新しいメンバー」を指します。
are baptized
「洗礼を受ける」という受動態の動詞句です。
during
「~の間に」という意味の前置詞です。
the Easter Vigil
復活徹夜祭という特定の礼拝を指します。
The
service
typically
begins
after
sunset
on
Holy
Saturday.
(その礼拝は通常、聖土曜日の日没後に始まります。)
The service
「その礼拝」を指します。
typically
「通常は」「典型的に」という意味の副詞です。
begins
「始まる」という動詞です。
after sunset
「日没後に」という意味です。
on Holy Saturday
「聖土曜日に」という意味で、復活祭前の土曜日を指します。
関連
Easter Sunday
Holy Saturday
Lent
Triduum
Paschal Candle
Resurrection