memrootじしょ
英和翻訳
EBT card
knoll
stand guard
engrossed in
tired
academic discipline
par
muted colors
way
Call the shots
EBT card
/ˌiːbiːˈtiː kɑːrd/
イービーティー カード
1.
米国で、政府の食料支援プログラムや現金給付を受けるために使用される電子カード。旧来のフードスタンプに代わるもので、デビットカードのように利用される。
EBTカードは、Electronic Benefit Transfer(電子給付金振替)の略で、米国政府が低所得者向けに提供する食料支援プログラム(SNAP)やその他の現金給付を利用するためのデビットカードのようなシステムです。以前の紙のフードスタンプに代わるものとして導入され、受給者はこのカードを使って指定された店舗で食料品などを購入できます。特定の店舗でのみ使用でき、酒類やたばこ、非食品などは購入できません。
She
used
her
EBT
card
to
buy
groceries
at
the
supermarket.
(彼女はスーパーマーケットで食料品を買うためにEBTカードを使いました。)
She
「彼女」という人を指します。
used
「〜を使った」という行動を表します。
her
「彼女の」という所有を表します。
EBT card
「EBTカード」を指します。
to buy
「〜を買うために」という目的を表します。
groceries
「食料品」を指します。
at the supermarket
「スーパーマーケットで」という場所を示します。
Many
low-income
families
rely
on
EBT
cards
to
purchase
essential
food
items.
(多くの低所得世帯は、必要不可欠な食料品を購入するためにEBTカードに頼っています。)
Many
「多くの」という量を表します。
low-income families
「低所得世帯」を指します。
rely on
「〜に頼っている」という状況を表します。
EBT cards
「EBTカード」を指します。
to purchase
「〜を購入するために」という目的を表します。
essential food items
「必要不可欠な食料品」を指します。
Is
this
store
accepting
EBT
cards?
(この店はEBTカードを受け入れていますか?)
Is
「〜ですか」という質問の始まりを示します。
this store
「この店」を指します。
accepting
「〜を受け入れていますか」という状態を表します。
EBT cards
「EBTカード」を指します。
関連
food stamps
SNAP
welfare
government assistance
debit card