memrootじしょ
英和翻訳
workaholic
workaholic
/ˈwɜːrkəhɒlɪk/
ワーカホリック
1.
仕事中毒の人
仕事に没頭し、他のことに関心を示さなかったり、仕事がないと落ち着かなかったりする人を指します。しばしばネガティブなニュアンスで使われますが、単に熱心に働く人を指す場合もあります。
She's
a
complete
workaholic,
always
the
last
person
to
leave
the
office.
(彼女は完全な仕事中毒で、いつも会社を最後に出る人です。)
She's
She is の短縮形です。「彼女は」という意味です。
a complete
「完全な」「全くの」という意味で、workaholicを強調しています。
workaholic
「仕事中毒の人」を指します。
always
「いつも」「常に」という意味です。
the last person
「最後の人」という意味です。
to leave
「去る」「離れる」という意味で、ここではthe last personを修飾しています。
the office
「会社」「事務所」という意味です。
Being
a
workaholic
might
lead
to
burnout.
(仕事中毒であることは燃え尽き症候群につながる可能性があります。)
Being
「~であること」という意味で、動詞beの動名詞形です。
a workaholic
「仕事中毒の人」を指します。Being a workaholicで「仕事中毒であること」となります。
might lead to
「~につながる可能性がある」「~を引き起こすかもしれない」という意味です。mightは可能性を表します。
burnout
「燃え尽き症候群」「過労による疲労困憊」という意味です。
My
boss
is
a
real
workaholic
-
he
never
takes
a
vacation.
(私の上司は本当に仕事中毒で、一度も休暇を取りません。)
My boss
「私の上司」という意味です。
is a real
「本当に」「実際の」という意味で、workaholicを強調しています。
workaholic
「仕事中毒の人」を指します。
- he
代名詞で、「彼」を指します。ここでは上司のことです。
never takes
neverは「決して~しない」という意味です。takesは動詞takeの三人称単数現在形です。
a vacation
「休暇」という意味です。take a vacationで「休暇を取る」となります。
2.
ワーカホリック(カタカナでの表記)
英語の「workaholic」をカタカナで表記したものです。日本語では「仕事中毒」という言葉も使われますが、外来語として「ワーカホリック」も広く使われています。
He
is
often
called
a
workaholic
by
his
colleagues.
(彼は同僚からしばしばワーカホリックと呼ばれます。)
He is often called
「彼はしばしば呼ばれる」という意味です。be calledで「~と呼ばれる」という受動態です。
a workaholic
「仕事中毒の人」を指します。
by his colleagues
「彼の同僚によって」という意味です。
Being
a
workaholic
can
affect
your
health.
(ワーカホリックであることは健康に影響を与える可能性があります。)
Being a
「~であること」という意味です。動詞beの動名詞形です。
workaholic
「仕事中毒の人」「ワーカホリック」を指します。
can affect
canは「~できる」という可能性や能力を表します。affectは「~に影響を与える」という意味です。
your health
「あなたの健康」という意味です。
Some
people
are
proud
to
be
called
a
workaholic.
(一部の人々はワーカホリックと呼ばれることを誇りに思っています。)
Some people
「何人かの人々」「一部の人々」という意味です。
are proud
be proudで「誇りに思っている」「自慢に思っている」という意味です。
to be called
to be calledで「~と呼ばれること」という意味です。ここではproudの理由を表しています。
a workaholic
「仕事中毒の人」「ワーカホリック」を指します。
関連
workaholicism
overwork
burnout
driven
dedicated
addiction
workload