memrootじしょ
英和翻訳
vend
vend
[vend]
ベンド
1.
(自動販売機や露店などで)~を売る、販売する
主に自動販売機や露店など、特定の場所や方法で商品を販売する行為を指します。
This
machine
vends
cold
drinks.
(この機械は冷たい飲み物を販売しています。)
This
「これ」を指し、文脈では自動販売機を指します。
machine
機械、装置を意味します。
vends
「売る」という行為を表します。主語が単数なのでsがつきます。
cold
冷たい、冷却された状態を表します。
drinks
「飲み物」を複数形で指します。
She
vends
flowers
at
the
market.
(彼女は市場で花を売っています。)
She
「彼女」という人を指します。
vends
「売る」という行為を表します。主語が単数なのでsがつきます。
flowers
「花」を複数形で指します。
at
場所を表す前置詞で「~で」を意味します。
the
特定の場所やものを指す冠詞です。
market
市場、露店などが並ぶ場所を意味します。
The
vendor
used
to
vend
newspapers
on
this
corner.
(その露天商はかつてこの角で新聞を売っていました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
vendor
商品を売る人、販売員を意味します。
used
「~した」という過去の行為を表します。
to
「かつて~していた」という習慣や過去の状態を表す助動詞句の一部です。
vend
「売る」という行為を表します。
newspapers
「新聞」を複数形で指します。
on
場所や表面を表す前置詞で「~の上で、~で」を意味します。
this
「この」を指し、特定の場所を指します。
corner
角、街角を意味します。
2.
(法律用語で)不動産などを売却する
法律やビジネスの文脈で、不動産や大きな資産を売却する際に使われることがあります。
The
court
ordered
the
property
to
be
vended.
(裁判所はその不動産を売却するよう命じました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
court
裁判所を意味します。
ordered
「命令した」という過去の行為を表します。
the
特定のものを指す冠詞です。
property
財産、不動産を意味します。
to
不定詞の一部で、「~すること」を目的や結果として表します。
be
状態や存在を表す動詞です。受動態を作るのに使われます。
vend
「売る」という行為を表します。ここでは受動態の一部として使われています。
-ed
過去分詞を作る接尾辞で、ここでは受動態を示します。
He
has
vended
his
house
according
to
the
agreement.
(彼は契約に従って家を売却しました。)
He
「彼」という人を指します。
has
完了形を作る助動詞です。
vend
「売る」という行為を表します。
-ed
過去分詞を作る接尾辞です。
his
「彼の」という所有を表します。
house
家を意味します。
according
「~に従って」という意味の句を作ります。
to
「~に」という方向や基準を示す前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
agreement
合意、契約を意味します。
The
asset
was
vended
at
a
lower
price.
(その資産はより低い価格で売却されました。)
The
特定のものを指す冠詞です。
asset
資産を意味します。
was
be動詞の過去形単数形で、「~だった」を意味します。受動態を作るのに使われます。
vend
「売る」という行為を表します。ここでは受動態の一部として使われています。
-ed
過去分詞を作る接尾辞で、ここでは受動態を示します。
at
価格や時点を示す前置詞で「~で」を意味します。
a
不特定の単数名詞につく冠詞です。
lower
「低い」の比較級で「より低い」を意味します。
price
価格、値段を意味します。
関連
sell
dispense
market
retail
hawk
peddle