memrootじしょ
英和翻訳
undemanding
undemanding
/ˌʌndɪˈmɑːndɪŋ/
アンディマンディング
1.
(活動や仕事などが)多くの努力や技術、注意を必要としないこと。簡単であること。
活動や仕事などが、難しいスキルや多くの時間、集中力をあまり要求しない、つまり取り組みやすい、負担の少ない状態を表すときに使われます。
It
was
an
undemanding
task.
(それは簡単な仕事でした。)
It
「それ」や「この状況」などを指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。(be動詞の過去形)
an
特定の物ではない、「一つの」という意味を表します。(不定冠詞)
undemanding
多くの努力や技術を必要としない、簡単な、という意味です。
task.
「仕事」「課題」を指します。
The
job
is
relatively
undemanding.
(その仕事は比較的簡単です。)
The
特定のものを指す時に使われます。(定冠詞)
job
「仕事」を指します。
is
「~である」という現在の状態を表します。(be動詞の現在形)
relatively
「比較的」「わりと」という意味です。
undemanding.
多くの努力や技術を必要としない、簡単な、という意味です。
This
course
was
quite
undemanding
for
me.
(この講座は私にとってはかなり簡単でした。)
This
「これ」という近くのものを指します。
course
「講座」「コース」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。(be動詞の過去形)
quite
「かなり」「とても」という意味です。
undemanding
多くの努力や技術を必要としない、簡単な、という意味です。
for
「~にとって」という意味です。
me.
「私」を指します。(目的格)
2.
(人が)他人に多くの要求をしないこと。気難しくないこと。
人が、他人に厳しい要求をしたり、細かいことにこだわったりせず、おおらかで満足しやすい性質を持っていることを表すときに使われます。一緒に仕事をする相手や顧客などに対しても使われます。
She
is
an
undemanding
person.
(彼女は気難しくない人です。)
She
「彼女」という女性を指します。
is
「~である」という現在の状態を表します。(be動詞の現在形)
an
特定の物ではない、「一人の」という意味を表します。(不定冠詞)
undemanding
他人に多くの要求をしない、気難しくない、という意味です。
person.
「人」を指します。
He's
a
very
undemanding
client.
(彼はとても気難しくない依頼人です。)
He's
「彼は~である」(He is)の短縮形です。
a
特定の物ではない、「一人の」という意味を表します。(不定冠詞)
very
「とても」「非常に」という意味です。
undemanding
他人に多くの要求をしない、気難しくない、という意味です。
client.
「顧客」「依頼人」を指します。
Finding
undemanding
tenants
is
not
easy.
(気難しくない借家人を見つけるのは容易ではありません。)
Finding
「~を見つけること」(Findの動名詞形)を指します。
undemanding
他人に多くの要求をしない、気難しくない、という意味です。
tenants
「借家人」「店子」(tenantの複数形)を指します。
is
「~である」という現在の状態を表します。(be動詞の現在形)
not
「~ではない」という否定を表します。
easy.
「簡単」「容易」という意味です。
関連
easy
simple
not difficult
lenient
accommodating
uncomplicated