memrootじしょ
英和翻訳
unconventional
unconventional
ˌʌnkənˈvɛnʃənəl
アンコンベンショナル
1.
一般的な習慣や考え方にとらわれない、型にはまらない、普通とは違うやり方や考え方。
一般的、伝統的、習慣的なものとは異なることを表現します。人、スタイル、考え方、方法など、様々なものに使われます。
An
unconventional
approach
to
problem-solving.
(問題解決への型破りなアプローチ。)
An
特定のものを指すのではなく、一般的な「一つの」を意味します。
unconventional approach
一般的ではない、型破りなやり方や方法を意味します。
to
方向や対象を示し、「~へ」「~に対する」を意味します。
problem-solving
問題を解決することを意味します。
She
has
a
truly
unconventional
style.
(彼女は本当に型破りなスタイルだ。)
She
女性の三人称単数で、「彼女は」を意味します。
has
持つこと、所有を表します。三人称単数現在の動詞です。
a truly unconventional style
「本当に型破りなスタイル」を意味します。
They
decided
to
live
an
unconventional
life.
(彼らは型にはまらない生き方をすることに決めた。)
They
複数の人を指し、「彼らは」を意味します。
decided
決める、決定することを意味する動詞の過去形です。
to live
「生きる」「暮らす」という意味で、decidedの目的語として「~することに」という意味を加えます。
an unconventional life
一般的ではない、型破りな生き方や暮らしを意味します。
2.
芸術や建築などで、伝統的な形式や様式から逸脱していること。
特に芸術やデザインの分野で、既存のルールやスタイルにとらわれず、自由な発想で作品が作られている様子を表現する際に使われます。
The
building
features
unconventional
architecture.
(その建物は型破りな建築様式を特徴としている。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
building
建物を意味します。
features
ここでは動詞として使われ、「~を特徴としている」という意味です。
unconventional architecture
伝統的ではない、型破りな建築様式を意味します。
His
art
is
known
for
its
unconventional
use
of
color.
(彼の芸術は、型破りな色の使い方で知られている。)
His
男性の三人称単数所有格で、「彼の」を意味します。
art
芸術を意味します。
is known for
「~として知られている」という決まった言い方です。
its
itの所有格で、「その(芸術の)」を意味します。
unconventional use
型破りな使い方を意味します。
of color
「色の」という意味で、unconventional useにかかります。
She
uses
unconventional
materials
in
her
sculptures.
(彼女は彫刻に型破りな素材を使う。)
She
女性の三人称単数で、「彼女は」を意味します。
uses
使うことを意味する動詞の三人称単数現在形です。
unconventional materials
一般的ではない、型破りな素材を意味します。
in
場所や範囲を示し、「~の中で」を意味します。
her
女性の三人称単数所有格で、「彼女の」を意味します。
sculptures
彫刻を意味します。
関連
unusual
unorthodox
eccentric
irregular
offbeat
alternative