memrootじしょ
英和翻訳
twelve o'clock
twelve o'clock
/twɛlv əˈklɒk/
トゥエルブオークロック
1.
正午または真夜中の12時。
一日のうち、時計の文字盤の最も上にある数字である12時の位置を指し、正午(午後12時)または真夜中(午前0時)を表します。
The
train
departs
at
twelve
o'clock
sharp.
(列車は12時ちょうどに出発します。)
The train
特定の「列車」を指します。
departs
出発するという動詞です。
at twelve o'clock
「12時に」という時間を表します。
sharp
「ちょうど」「きっかり」という意味で、指定された時間に正確であることを強調します。
Let's
meet
for
lunch
at
twelve
o'clock.
(12時にランチに会いましょう。)
Let's meet
「~に会いましょう」と提案する表現です。
for lunch
「ランチのために」という目的を示します。
at twelve o'clock
「12時に」という時間を表します。
The
clock
struck
twelve
o'clock,
signaling
midnight.
(時計が12時を打ち、真夜中を告げました。)
The clock
「その時計」を指します。
struck
「(鐘などが)鳴る」「(時を)打つ」という動詞 'strike' の過去形です。
twelve o'clock
「12時」を指します。
signaling
「~を合図する」「~を示す」という意味の現在分詞です。
midnight
「真夜中」を意味します。
2.
時計の文字盤の12時の位置、つまり正面方向を指す軍事・航空用語。
主に軍事や航空の文脈で、自分から見て真正面(時計の12時の位置)を指す際に用いられる比喩表現です。
Bandits
at
twelve
o'clock!
(敵機、正面!)
Bandits
この文脈では「敵機」や「敵」を指す俗語です。
at twelve o'clock
「12時の位置に」、つまり「正面に」という意味です。
He
pointed
straight
ahead
and
said,
'That's
your
twelve
o'clock
position.'
(彼はまっすぐ前を指して「それがあなたの12時の位置だ」と言いました。)
He pointed
「彼が指した」という動作を表します。
straight ahead
「まっすぐ前方に」という意味です。
and said
「そして言った」という意味です。
That's
「それは~だ」という 'That is' の短縮形です。
your twelve o'clock position
「あなたの正面位置」という意味で、方向を示す表現です。
Keep
an
eye
on
twelve
o'clock
for
incoming
traffic.
(接近する交通に備えて、正面を監視してください。)
Keep an eye on
「~から目を離さない」「~を監視する」という意味のイディオムです。
twelve o'clock
ここでは「正面」を指します。
for incoming traffic
「接近してくる交通のために」という目的を示します。
関連
noon
midnight
o'clock
time