memrootじしょ
英和翻訳
pithily
pithily
/ˈpɪθɪli/
ピスィリィ
1.
簡潔かつ力強く、要点を突いて。
少ない言葉で、核心をついた、または力強いメッセージを伝える様子を表します。簡潔でありながら、影響力がある表現に使われます。
He
summarized
the
complex
argument
pithily.
(彼は複雑な議論を簡潔にまとめた。)
He
「彼」という男性を指します。
summarized
「要約した」「まとめた」という過去の行為を表します。
the complex argument
「複雑な議論」を指します。
pithily
「簡潔に」「力強く」という方法を表します。
Her
speech
was
short
but
pithily
delivered.
(彼女のスピーチは短かったが、簡潔に力強く伝えられた。)
Her speech
「彼女のスピーチ」を指します。
was short but
「短かったが」という状況を表します。
pithily delivered
「簡潔に力強く伝えられた」という状態や方法を表します。
The
proverb
pithily
states
a
universal
truth.
(そのことわざは普遍的な真理を簡潔に力強く述べている。)
The proverb
「そのことわざ」を指します。
pithily states
「簡潔に力強く述べている」という行為を表します。
a universal truth
「普遍的な真理」を指します。
2.
簡潔で内容が濃く、説得力がある様子。
言葉が少なくても、その中に深い意味や鋭い洞察が含まれている様子を指します。無駄がなく、内容が濃いというニュアンスがあります。
She
replied
pithily
to
the
direct
question.
(彼女は直接的な質問に簡潔に返答した。)
She
「彼女」という人を指します。
replied
「返事をした」という行為を表します。
pithily
「簡潔かつ的確に」という方法を表します。
to the direct question
「直接的な質問に」という対象を表します。
The
columnist
expressed
his
opinion
pithily
in
the
short
article.
(そのコラムニストは短い記事の中で簡潔に意見を述べた。)
The columnist
「そのコラムニスト」を指します。
expressed his opinion
「彼の意見を述べた」という行為を表します。
pithily
「要領よく」という方法を表します。
in the short article
「短い記事の中で」という場所や状況を表します。
The
philosopher
stated
his
beliefs
pithily.
(その哲学者は自身の信念を簡潔に述べた。)
The philosopher
「その哲学者」を指します。
stated his beliefs
「彼の信念を述べた」という行為を表します。
pithily
「簡潔かつ深遠に」という方法を表します。
関連
pithy
concisely
succinctly
briefly
tersely
epigrammatically