memrootじしょ
英和翻訳
palynology
palynology
[pæləˈnɒlədʒi]
パリノロジー
1.
花粉、胞子、その他の微小化石(パルノモルフ)を研究する学問分野。
花粉学(Palynology)は、植物の花粉や胞子、さらにはその他の有機質の微小化石(パルノモルフ)を分析し、過去の植生、気候、環境変動、人間の活動などを明らかにする学問です。地質学、考古学、古生物学、環境科学、法医学など、多岐にわたる分野で応用されています。
Palynology
is
a
crucial
tool
in
reconstructing
ancient
climates.
(花粉学は古代の気候を再構築する上で重要なツールです。)
Palynology
花粉学を指します。
is
「~である」という状態を表す動詞です。
a crucial tool
「重要な道具」を意味します。
in reconstructing
「再構築することにおいて」という意味です。
ancient climates
「古代の気候」を指します。
Researchers
used
palynology
to
identify
the
types
of
plants
present
in
the
area
thousands
of
years
ago.
(研究者たちは、何千年も前にその地域に存在していた植物の種類を特定するために花粉学を用いました。)
Researchers
「研究者たち」を指します。
used
「使用した」という動詞の過去形です。
palynology
花粉学を指します。
to identify
「特定するために」という目的を表します。
the types of plants
「植物の種類」を意味します。
present in the area
「その地域に存在していた」という意味です。
thousands of years ago
「何千年も前に」という過去の時を表します。
Forensic
palynology
can
help
link
a
suspect
to
a
crime
scene
by
analyzing
pollen
grains.
(法医学花粉学は、花粉粒を分析することで容疑者を犯罪現場に結びつけるのに役立ちます。)
Forensic palynology
法医学花粉学を指します。
can help
「助けることができる」という意味です。
link a suspect
「容疑者を結びつける」を意味します。
to a crime scene
「犯罪現場へ」という方向を表します。
by analyzing
「分析することによって」という意味です。
pollen grains
「花粉粒」を指します。
関連
pollen
spore
paleobotany
archaeology
geology
micropaleontology
paleoecology