memrootじしょ
英和翻訳
pale blue
pale blue
[peɪl bluː]
ペイル ブルー
1.
淡い青色、水色。
「pale」は「薄い」「淡い」という意味で、色に対して使われると、その色が通常の鮮やかさよりも薄い、あるいは明るいことを示します。「blue」は「青」を意味します。「pale blue」は、淡い青、水色のような色を指す形容詞です。光が当たって薄くなった青色や、パステルカラーのような優しい青色を表現する際に使われます。
The
sky
was
a
beautiful
pale
blue
this
morning.
(今朝の空は美しい水色でした。)
The sky
「空」を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表します。
a beautiful
「美しい」という意味で、空の様子を形容します。
pale blue
「淡い青色」または「水色」を指します。
this morning
「今朝」という時間を指します。
She
wore
a
pale
blue
dress
to
the
party.
(彼女はパーティーに水色のドレスを着ていきました。)
She
「彼女」という人物を指します。
wore
「着ていた」という過去の動作を表します。
a pale blue dress
「淡い青色のドレス」または「水色のドレス」を指します。
to the party
「パーティーへ」という目的や場所を表します。
I
painted
my
room
a
calming
pale
blue.
(私は部屋を落ち着いた水色に塗りました。)
I
「私」という話し手を指します。
painted
「塗った」「塗装した」という過去の動作を表します。
my room
「私の部屋」を指します。
a calming
「落ち着いた」「心を和ませる」という性質を表します。
pale blue
「淡い青色」または「水色」を指します。
His
eyes
were
a
striking
pale
blue.
(彼の目は印象的な水色でした。)
His eyes
「彼の目」を指します。
were
「~だった」という過去の状態を表します。
a striking
「印象的な」「目を引く」という意味で、目の色を強調します。
pale blue
「淡い青色」または「水色」を指します。
The
artist
used
a
lot
of
pale
blue
in
her
painting.
(その芸術家は絵の中にたくさんの水色を使いました。)
The artist
「その芸術家」「その画家」を指します。
used
「使った」という過去の動作を表します。
a lot of
「たくさんの」という量を表します。
pale blue
「淡い青色」または「水色」を指します。
in her painting
「彼女の絵の中で」という場所を表します。
2.
(衣服やインテリアなど)淡い青色のもの、水色のもの。
「pale blue」は形容詞としてだけでなく、名詞句として使われることもあります。この場合、文脈によって「淡い青色の服」「水色の壁」といった具体的な「淡い青色のもの」を指します。特に色について話しているときに、具体的なアイテムを省略して「pale blue」とだけ言うことがあります。
I'm
looking
for
a
new
pale
blue
to
wear.
(何か新しい水色の服を探しています。)
I'm looking for
「~を探している」という現在の状態を表します。
a new
「新しい」という意味です。
pale blue
ここでは「水色のもの」を指し、暗黙のうちに服などを意味します。
to wear
「着るための」という目的を表します。
She
prefers
the
pale
blue
over
the
darker
shades.
(彼女は濃い色合いよりも水色(の物)を好みます。)
She prefers
「彼女は~を好む」という好みを示します。
the pale blue
「その水色のもの」を指します。特定の水色の品物を意味します。
over the darker shades
「より濃い色合いよりも」という意味で、比較対象を示します。
The
interior
designer
suggested
a
pale
blue
for
the
living
room.
(インテリアデザイナーはリビングルームに水色(の配色)を提案しました。)
The interior designer
「そのインテリアデザイナー」を指します。
suggested
「提案した」という過去の動作を表します。
a pale blue
ここでは「水色のインテリア」や「水色の壁の色」など、文脈で示される水色のものを指します。
for the living room
「リビングルームに」という目的や場所を表します。
関連
light blue
sky blue
baby blue
pastel blue
azure
periwinkle