1.
最近またはごく短期間前に起こった、あるいは始まった状態。
何かが完成したり、開始されたり、状態が変わったりしてから、あまり時間が経っていないことを強調する際に使われます。例えば「新しく建てられた家」や「最近開かれた店」など、状態が「新しい」ことを示す動詞や形容詞を修飾します。
The
park
was
newly
opened
to
the
public
last
week.
(その公園は先週、新しく一般公開された。)
The
特定のものを指す定冠詞。
park
公園。
was
be動詞の過去形、「~だった」。
newly
最近、新しく。
opened
開けられた、開園した(動詞openの過去分詞)。
to
~へ、~に。
the
特定のものを指す定冠詞。
public
一般の人々。
last
先週、この前の。
week
週。
She
moved
to
a
newly
built
apartment
downtown.
(彼女は街の中心部にある新築のアパートに引っ越した。)
She
「彼女」という女性を指します。
moved
引っ越した(動詞moveの過去形)。
to
~へ、~に。
a
不定冠詞、1つの、ある。
newly
最近、新しく。
built
建てられた(動詞buildの過去分詞)。
apartment
アパート。
downtown
街の中心部で、繁華街で。
The
newlyweds
are
planning
their
honeymoon
in
Italy.
(その新婚夫婦はイタリアでのハネムーンを計画している。)
The
特定のものを指す定冠詞。
newlyweds
新婚夫婦。
are
be動詞の現在形、~です。
planning
計画している(動詞planの現在分詞)。
their
彼らの、彼女らの、それらの(theyの所有格)。
honeymoon
ハネムーン、新婚旅行。
in
~の中に、~で。
Italy
イタリア。
2.
新たな方法で、または新たな視点から。
ある事柄や問題に対して、従来の考え方や方法にとらわれず、新しい視点やアプローチで臨む様子を表します。思考や表現の方法が斬新であることを強調します。
We
need
to
think
newly
about
this
problem.
(この問題について、私たちは新たな視点から考える必要がある。)
We
「私たち」を指します。
need
~を必要とする。
to
不定詞を作るto。
think
考える。
newly
新しく、新たな方法で。
about
~について。
this
これ、この。
problem
問題。
The
concept
was
newly
presented
at
the
conference.
(その概念は会議で新しく(斬新な方法で)提示された。)
The
特定のものを指す定冠詞。
concept
概念。
was
be動詞の過去形、「~だった」。
newly
新しく、斬新に。
presented
提示された(動詞presentの過去分詞)。
at
~で、~にて。
the
特定のものを指す定冠詞。
conference
会議、学会。
He
views
the
situation
newly
after
his
trip.
(彼は旅行の後、その状況を新たな視点で見ている。)
He
「彼」という男性を指します。
views
見る、考える(動詞viewの三人称単数現在形)。
the
特定のものを指す定冠詞。
situation
状況。
newly
新しく、新たな視点から。
after
~の後で。
his
彼の(heの所有格)。
trip
旅、旅行。