memrootじしょ
英和翻訳
moonlighting
Battle with
second job
Groin
moonlighting
/ˈmuːnˌlaɪtɪŋ/
ムーンライティング
1.
本業とは別に、夜間や休日などに秘密裏に副業をすること。
主な仕事以外に、秘密裏に別の仕事を行う状況を指します。多くの場合、夜間や週末など、人目につかない時間帯に行われることから「月明かりの下での仕事」というイメージがあります。合法的な副業から、本業の雇用契約に反するような隠れた仕事まで幅広く使われます。
He's
been
moonlighting
as
a
bartender
to
pay
off
his
debts.
(彼は借金返済のため、バーテンダーとして副業をしている。)
He's
「彼」という男性を指し、「is」の短縮形と合わせて「彼は~だ/いる」を表します。
been moonlighting
「moonlight(副業をする)」の現在完了進行形で、過去から現在まで副業を続けている状態を表します。
as a bartender
「~として」という意味で、ここでは「バーテンダーとして」という役割を示します。
to pay off
「~を完済するために」という目的を表します。
his debts
「彼の借金」を指します。
Many
artists
moonlight
to
support
their
creative
pursuits.
(多くの芸術家は、創作活動を支えるために副業をしている。)
Many artists
「多くの芸術家」を指します。
moonlight
「副業をする」という動詞です。
to support
「~を支えるために」という目的を表します。
their creative pursuits
「彼らの創作活動」を指します。
The
company
discovered
an
employee
moonlighting
for
a
competitor.
(会社は従業員が競合他社のために副業をしていることを発見した。)
The company
「その会社」を指します。
discovered
「~を発見した」という動詞の過去形です。
an employee
「一人の従業員」を指します。
moonlighting
「副業をしている」という意味で、ここでは現在分詞がdiscoverの目的補語として使われています。
for a competitor
「競合他社のために」という意味です。
She
considers
moonlighting
as
a
way
to
explore
her
other
talents.
(彼女は副業を、他の才能を探求する方法だと考えている。)
She considers
「彼女は~だと考えている」という状態を表します。
moonlighting
「副業をすること」という意味で、ここでは動名詞が主語として機能しています。
as a way
「~な方法として」という意味です。
to explore
「~を探求するために」という目的を表します。
her other talents
「彼女の他の才能」を指します。
関連
second job
side hustle
gig work
part-time job
freelance