memrootじしょ
英和翻訳
maunder
Wipe Out
be viewed
lieu time
maunder
/ˈmɔːndər/
モーンダー
1.
目的もなく話したりぶらついたりする。
考えや目的地がないまま、話したり歩いたりすることを指します。
He
maundered
through
the
park.
(彼は公園をぶらぶら歩き回った。)
He
「彼」という男性を指します。
maundered
「目的もなくぶらぶら歩く」という過去の行動を表します。
through
「~を通って」「~を抜けて」という動きの範囲や経路を示します。
the park
特定の「公園」を指します。
She
often
maunders
on
about
her
childhood.
(彼女はよく子供時代のことをだらだら話す。)
She
「彼女」という女性を指します。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表します。
maunders
「だらだらと、目的もなく話す」という現在の行動を表します。
on
話題を続けることを強調します。
about
「~について」という話題を示します。
her childhood
「彼女の子供時代」という特定の期間を指します。
He
maundered
along
the
street.
(彼は通りをぶらぶら歩いた。)
He
「彼」という男性を指します。
maundered
「目的もなくぶらぶら歩く」「だらだら話す」という過去の行動を表します。
along
「沿って」「進んで」という動きの方向や継続を示します。
the street
「通り」「街路」を指します。
2.
焦点が定まらず、ばかげたり子供っぽく話したりする。
内容にまとまりがなく、聞いていても意味が通りにくい、あるいはくだらない話をし続ける様子を指します。
He
began
to
maunder
incoherently.
(彼は支離滅裂につらつらと話し始めた。)
He
「彼」という男性を指します。
began
「~し始めた」という過去の始まりを表します。
to maunder
「つらつらと話す」「だらだらと話す」という行動を示します。
incoherently
「支離滅裂に」「筋が通らずに」という話し方を示します。
She
was
maundering
on
about
nothing.
(彼女はつまらないことをつらつらと話し続けていた。)
She
「彼女」という女性を指します。
was
「~だった」「~していた」という過去の状態や継続を表すbe動詞の過去形です。
maundering
「つらつらと話している」「だらだらと話している」という過去の進行中の行動を表します。
on
話し続けることを強調します。
about
「~について」という話題を示します。
nothing
「何も」「つまらないこと」を指します。
He
would
maunder
for
hours.
(彼は何時間もつらつらと話すのだった。)
He
「彼」という男性を指します。
would
「~するだろう」「~したものだ」という推量や過去の習慣を表します。
maunder
「つらつらと話す」「だらだらと話す」という行動を示します。
for
ここでは「~の間」という期間を示します。
hours
「何時間も」という長い時間を指します。
関連
wander
ramble
drone
blather
drift
meander