memrootじしょ
英和翻訳
make happen
beneficiary
monarch
Contact
make happen
/meɪk ˈhæpən/
メイク ハプン
1.
実現させる、起こさせる
何か計画していたことや望んでいたことが、実際に起こるように働きかける状態を表します。
We
need
to
make
this
project
happen
by
Friday.
(私たちは金曜日までにこのプロジェクトを実現させる必要がある。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to
「~する必要がある」という必要性や義務を表します。
make happen
「実現させる」「起こさせる」という、物事を現実にさせる行為を表します。
this project
話題になっている特定の「このプロジェクト」を指します。
by Friday
「金曜日までに」という期限を表します。
He
worked
hard
to
make
his
dreams
happen.
(彼は夢を実現させるために一生懸命働いた。)
He
「彼」という男性一人を指します。
worked hard
「一生懸命働いた」という過去の努力を表します。
to make happen
「~を実現させるために」という目的を表します。
his dreams
「彼の夢」という、彼が叶えたいと思っていることを指します。
What
can
we
do
to
make
change
happen?
(変化を起こさせるために私たちは何ができるだろうか?)
What can we do
「私たちは何ができるか」という可能性や手段を尋ねる疑問文の一部です。
to make change happen
「変化を起こさせるために」という目的を表します。
She
has
the
ability
to
make
things
happen.
(彼女には物事を実現させる能力がある。)
She
「彼女」という女性一人を指します。
has the ability
「能力を持っている」という状態を表します。
to make things happen
「物事を実現させること」という、彼女が持つ能力の内容を指します。
Let's
discuss
how
we
can
make
this
event
happen.
(このイベントをどうやって実現できるか話し合いましょう。)
Let's discuss
「~について話し合いましょう」という提案を表します。
how
「どのようにして」という方法を尋ねる疑問詞です。
we can
「私たちは~できる」という可能性を表します。
make this event happen
「このイベントを実現させること」という、話し合いの対象を指します。
2.
実行させる、実現する
単に「起こさせる」というよりも、具体的な目標や計画を現実のものとする、つまり実行・実現するというニュアンスを含みます。
I'll
do
everything
I
can
to
make
it
happen.
(それを実現させるためにできることは何でもやります。)
I'll do
「私は~するつもりだ」という未来の意志を表します。(will do の短縮形)
everything
「全てのこと」という広範な対象を指します。
I can
「私ができる」という能力や可能性を表す関係代名詞節です。
to make it happen
「それを実現させるために」という目的を表します。「it」は文脈によって特定の物事を指します。
We
need
to
make
this
happen.
(これを実現させる必要がある。)
We need to
「~する必要がある」という必要性や義務を表します。
make
ここでは「~を...の状態にする」という使役動詞の役割です。
this happen
「これが起こる」という、makeによって引き起こされる状態を表します。
You
have
to
make
it
happen.
(それを実現させなければならない。)
You have to
「~しなければならない」という強い義務や必要性を表します。
make it happen
「それを実現させる」という、具体的な目標や計画を実行に移すことを指します。
関連
achieve
bring about
cause
effect
realize
execute
implement
make it happen