memrootじしょ
英和翻訳
main point
main point
/ˌmeɪn ˈpɔɪnt/
メイン ポイント
1.
要点、重要な点、核心
会話や文章、プレゼンテーションなどで、最も伝えたいこと、理解すべき核心部分、中心的な考えを指す際によく使われる表現です。
What's
the
main
point
of
your
speech?
(あなたのスピーチの要点は何ですか?)
What's
What is の短縮形で、「何は」「~は何ですか」という意味です。
the main point
「最も重要な点」「要点」を指します。
of
「~の」「~に関する」といった関係性を示します。
your speech
「あなたのスピーチ」を指します。
Let's
get
straight
to
the
main
point.
(要点に入りましょう。/本題に移りましょう。)
Let's
Let us の短縮形で、「~しましょう」と提案・勧誘する表現です。
get straight to
「~へまっすぐに行く」「本題に入る」という意味のフレーズです。
the main point
「要点」「核心」を指します。
The
main
point
of
the
meeting
was
to
discuss
the
budget.
(会議の要点は予算について議論することでした。)
The main point
「要点」を指します。
of
「~の」といった所属や関連性を示します。
the meeting
「その会議」を指します。
was
be動詞 (is) の過去形で、「~だった」という意味です。
to discuss
discuss(議論する)の不定詞で、「議論すること」を意味します。
the budget
「その予算」を指します。
2.
主要な目的、主な意図
何かをする上での主要な目的や、話をする上での主な意図を指す場合にも用いられます。
The
main
point
is
to
make
everyone
feel
welcome.
(主な目的は、皆が歓迎されていると感じられるようにすることです。)
The main point
「主な意図」「主要な目的」を指します。
is
be動詞の現在形で、「~である」という意味です。
to make everyone feel welcome
make A feel B で「AをBな気持ちにさせる」という意味のフレーズです。ここでは「全員を歓迎されていると感じさせること」となります。
I
think
that's
the
main
point.
(それが一番大事なことだと思います。)
I think
「私は思います」という意味です。
that's the main point
that's は that is の短縮形です。the main point で「それが主な意図」「それが一番大事なこと」となります。
He
missed
the
main
point
of
my
advice.
(彼は私の助言の主な意図を見落とした。)
He missed
He missed は「彼は~を逃した」「彼は~を見落とした」という意味です。
the main point
「主な意図」「一番大事なこと」を指します。
of
「~の」といった関係性を示します。
my advice
「私の助言」を指します。
関連
gist
essence
crux
key point
main idea
핵심