memrootじしょ
英和翻訳
made to
kebab case
gain immunity
Agda
in a week
narcotics trade
dance instructor
jeerer
safe place
I hope everything goes well for you
made to
[meɪd tuː]
メイド トゥ
1.
特定の目的や用途のために作られた、設計された
あるものが特定の目的や用途に合うように、またはそのために設計・製造された状態を表現します。
This
tool
was
made
to
open
bottles.
(この道具は瓶を開けるために作られた。)
This tool
「この道具」を指します。
was made
「作られた」という受動態で、過去に作られたことを示します。
to open bottles
「瓶を開けるために」という目的を表す不定詞句です。
These
shoes
are
made
to
run
marathons.
(これらの靴はマラソンを走るために作られている。)
These shoes
「これらの靴」を指します。
are made
「作られている」という受動態で、現在もその状態であることを示します。
to run marathons
「マラソンを走るために」という目的を表す不定詞句です。
The
software
was
made
to
simplify
complex
calculations.
(そのソフトウェアは複雑な計算を簡素化するために作られた。)
The software
「そのソフトウェア」を指します。
was made
「作られた」という受動態で、過去に作られたことを示します。
to simplify complex calculations
「複雑な計算を簡素化するために」という目的を表す不定詞句です。
2.
〜させられる、〜することを強制される
ある人や物が、外部の力や状況によって何かを行うことを余儀なくされた状態を表現します。
She
was
made
to
apologize.
(彼女は謝罪させられた。)
She
「彼女」を指します。
was made
「させられた」という受動態で、過去に強制されたことを示します。
to apologize
「謝罪すること」という、何をさせられたかを表す不定詞句です。
We
were
made
to
wait
for
hours.
(私たちは何時間も待たされた。)
We
「私たち」を指します。
were made
「させられた」という受動態で、過去に強制されたことを示します。
to wait for hours
「何時間も待つこと」という、何をさせられたかを表す不定詞句です。
The
children
were
made
to
clean
their
rooms.
(子供たちは部屋を掃除させられた。)
The children
「子供たち」を指します。
were made
「させられた」という受動態で、過去に強制されたことを示します。
to clean their rooms
「部屋を掃除すること」という、何をさせられたかを表す不定詞句です。
関連
designed for
intended for
built for
forced to
compelled to