memrootじしょ
英和翻訳
contingency plan
contingency plan
kənˈtɪndʒənsi plæn
コンティンジェンシー・プラン
1.
不測の事態や緊急事態に備えて、事前に準備しておく計画。
予期せぬ出来事や問題(例:システム障害、自然災害、経済危機など)が発生した場合に、損失を最小限に抑えたり、事業を継続したりするために、あらかじめ準備しておく計画のことです。危機管理やリスクマネジメントの一環として作成されます。
We
need
a
contingency
plan
in
case
the
main
server
goes
down.
(メインサーバーがダウンした場合に備えて、緊急時対応計画が必要です。)
We
「私たち」を指します。
need
「〜が必要である」という意味です。
a contingency plan
「不測の事態に備えた計画」を指します。
in case
「〜の場合に備えて」「〜するといけないので」という意味の接続詞句です。
the main server
「主要なサーバー」を指します。
goes down
「(システムなどが)ダウンする」「停止する」という意味です。
The
company
developed
a
contingency
plan
for
a
natural
disaster.
(その会社は自然災害に備えた緊急時対応計画を策定しました。)
The company
「その会社」を指します。
developed
「開発した」「策定した」という意味です。
a contingency plan
「不測の事態に備えた計画」を指します。
for
「〜のために」「〜に向けて」という意味の前置詞です。
a natural disaster
「自然災害」を指します。
Do
you
have
a
contingency
plan
if
the
project
deadline
is
missed?
(プロジェクトの締め切りに間に合わなかった場合の緊急時対応計画はありますか?)
Do you have
「あなたは持っていますか」と質問する形です。
a contingency plan
「不測の事態に備えた計画」を指します。
if
「もし〜ならば」という仮定を表す接続詞です。
the project deadline
「プロジェクトの締め切り」を指します。
is missed
「見過ごされる」「達成されない」という意味で、ここでは受け身形です。
関連
backup plan
emergency plan
crisis management
risk management
business continuity plan
disaster recovery