memrootじしょ
英和翻訳
later day
Mercurial
last resort
Wine tasting
blow up
later day
[ˈleɪtər deɪ]
レイターデイ
1.
今現在や特定の時点から見て、将来のいつか訪れるであろう不特定の日にちを指します。非公式な文脈で使われることが多いです。
まだ具体的な日程が未定であり、後で決めることを示唆する際に用いられる、やや口語的または短縮された表現です。
Don't
worry,
I'll
take
care
of
it
later
day.
(心配しないで、それは後日私が対処します。)
Don't worry
心配しないで
I'll take care of it
私がそれに対処するだろう
later day
後日、つまり将来のある日にという意味で、ここでは副詞的に使われています
We
can
discuss
the
details
later
day.
(詳細は後日話し合うことができます。)
We can discuss
私たちは話し合うことができる
the details
詳細
later day
後日、つまり将来のある日にという意味で、ここでは副詞的に使われています
I'll
finish
this
report
later
day.
(このレポートは後日仕上げます。)
I'll finish
私は仕上げるだろう
this report
このレポート
later day
後日という意味で、ここでは副詞的に使われています
2.
過去または現在のある特定の日と比べて、それよりも後に続く日や、より新しい日。特定の文脈で名詞句や形容詞的に使われます。
既知の日付や出来事を基準として、それ以降の時間的に後に位置する日を指し示す際に、やや形式的または特定の構造で用いられます。
The
first
shipment
arrived
Tuesday;
later
day
deliveries
included
the
missing
parts.
(最初の出荷は火曜日に到着しました。後日の配達には不足部品が含まれていました。)
The first shipment
最初の出荷
arrived Tuesday
火曜日に到着した
later day deliveries
後日の配達、つまりより後の日の配達
included the missing parts
不足部品が含まれていた
Initial
assessment
was
positive,
but
later
day
findings
contradicted
it.
(最初の評価は肯定的でしたが、その後日の発見がそれに矛盾しました。)
Initial assessment
最初の評価
was positive
肯定的だった
but
しかし
later day findings
その後日の発見、つまりより後の日の発見
contradicted it
それに矛盾した
The
early
period
was
chaotic;
later
day
management
brought
stability.
(初期は混沌としていましたが、その後日の経営が安定をもたらしました。)
The early period
初期
was chaotic
混沌としていた
later day management
その後日の経営、つまりより後の日の経営
brought stability
安定をもたらした
関連
later
day
later on
next day
subsequent day
future date