memrootじしょ
英和翻訳
jingles
jingles
[ˈdʒɪŋɡəlz]
ジングルズ
1.
金属やガラスなどがぶつかり合うときに生じる、軽やかで高い音。また、鈴や鍵などが鳴る音。
鍵や小銭などがぶつかり合って鳴るような、小さくて軽快な金属音や鈴の音を指します。
The
keys
in
his
pocket
jingled
as
he
walked.
(彼が歩くと、ポケットの中の鍵がチャリンチャリンと鳴った。)
The keys
「鍵」を指します。ここでは複数形です。
in his pocket
「彼のポケットの中に」という意味です。
jingled
「チャリンチャリンと鳴った」という過去形の動詞です。
as he walked
「彼が歩いた時に」という同時進行の動作を表します。
She
heard
the
jingle
of
sleigh
bells
in
the
distance.
(彼女は遠くでそりの鈴の音を聞いた。)
She
「彼女」という人を指します。
heard
「聞く」の過去形です。
the jingle
「チリンチリンという音」を指します。
of sleigh bells
「そりの鈴の」という意味です。
in the distance
「遠くに」という意味です。
The
dog's
tags
jingled
every
time
he
shook
his
head.
(犬の鑑札が、彼が頭を振るたびにカチャカチャと鳴った。)
The dog's tags
「その犬の鑑札」を指します。
jingled
「カチャカチャと鳴った」という動詞の過去形です。
every time
「〜するたびに」という意味です。
he shook his head
「彼が頭を振った」という動作を表します。
2.
広告やテレビ番組などで使われる、覚えやすく耳に残る短い曲やメロディ。
製品やサービスを宣伝するために作られた、覚えやすく耳に残る短い曲やメロディを指します。
That
catchy
jingle
for
the
soda
brand
always
gets
stuck
in
my
head.
(あの炭酸飲料ブランドのキャッチーなジングルはいつも頭から離れない。)
That catchy jingle
「あの耳に残るジングル」を指します。
for the soda brand
「その炭酸飲料ブランドのための」という意味です。
always gets stuck
「いつも詰まってしまう」または「いつも離れない」という意味です。
in my head
「私の頭の中に」という意味で、ここでは「頭から離れない」という状況を表します。
Companies
spend
a
lot
of
money
creating
memorable
jingles.
(企業は記憶に残るジングルを作るのに多額の費用を費やしている。)
Companies
「企業」を指します。
spend a lot of money
「多額のお金を使う」という意味です。
creating
「作成すること」という意味の現在分詞です。
memorable jingles
「記憶に残るジングル」を指します。
The
radio
station
used
a
short
jingle
to
introduce
their
show.
(そのラジオ局は、番組を紹介するために短いジングルを使った。)
The radio station
「そのラジオ局」を指します。
used
「使った」という過去形の動詞です。
a short jingle
「短いジングル」を指します。
to introduce
「紹介するために」という目的を表します。
their show
「彼らの番組」を指します。
関連
bell
chime
ring
tune
melody
advertisement
slogan