memrootじしょ
英和翻訳
hex
hex
[hɛks]
ヘックス
1.
まじない、呪い。
悪いことが続く、不幸な出来事が起こるなどの状況を、誰かがまじないや呪いをかけたせいだと考えるときに使われる言葉です。特にペンシルベニア・ダッチ(ドイツ系移民)の文化に由来すると言われています。
It
feels
like
a
hex
is
on
us.
(まるで呪いがかかっているみたいだ。)
It
「それ」を指します。文脈によって特定の状況や出来事を指します。
feels
「~と感じる」という意味の動詞です。
like
ここでは「~のように」という比較を表します。
a
単数形の名詞の前につく不定冠詞です。
hex
ここでは「まじない」や「呪い」という意味の名詞です。
is
be動詞の現在形です。主語の状態や存在を表します。
on
ここでは「~にかかっている」という状態を表す前置詞です。
us.
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
She
put
a
hex
on
him.
(彼女は彼に呪いをかけた。)
She
「彼女」という女性一人を指す代名詞です。
put
「~を置く」「~をする」という意味の動詞です。ここでは「(呪いを)かける」という意味で使われています。
a
単数形の名詞の前につく不定冠詞です。
hex
ここでは「まじない」や「呪い」という意味の名詞です。
on
ここでは「~に(呪いを)かける」という対象を表す前置詞です。
him.
「彼」という男性一人を指す代名詞です。
Don't
hex
that
player!
(あの選手に呪いをかけるな!)
Don't
Do notの短縮形です。「~するな」という禁止を表します。
hex
ここでは「まじないをかける」「呪う」という意味の動詞です。
that
ここでは特定のものを指す指示形容詞です。「あの~」という意味になります。
player!
「選手」を指す名詞です。感嘆符がついています。
2.
16進数(hexadecimal)の略称。
コンピュータやプログラミングの分野で、16進数(Hexadecimal)を短く指す言葉として頻繁に使われます。0-9とA-Fの文字を使って数値を表現する方法です。
We
need
to
convert
this
to
hex.
(これを16進数に変換する必要がある。)
We
「私たち」という複数の人を指す代名詞です。
need
「~を必要とする」という意味の動詞です。
to
to不定詞を作るための語です。ここでは「~すること」という目的を表します。
convert
「~を変換する」という意味の動詞です。
this
ここでは特定のものを指す指示代名詞です。「これ」という意味になります。
to
ここでは「~に」という変換先を表す前置詞です。
hex.
ここでは「16進数」という意味の名詞です。
The
color
code
is
given
in
hex.
(そのカラーコードは16進数で表記されています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
color
「色」を指す名詞です。
code
「コード」を指す名詞です。
is
be動詞の現在形です。主語の状態や存在を表します。
given
give(与える)の過去分詞です。ここでは「与えられる」という受動的な意味になります。
in
ここでは「~で(表現されている)」という状態を表す前置詞です。
hex.
ここでは「16進数」という意味の名詞です。
Do
you
know
how
to
read
hex?
(16進数の読み方を知っていますか?)
Do
ここでは疑問文を作るための助動詞です。
you
「あなた」「あなたたち」という相手を指す代名詞です。
know
「~を知っている」という意味の動詞です。
how
ここでは「どのように」という方法を尋ねる疑問詞です。
to
to不定詞を作るための語です。ここでは「~する方法」という名詞句の一部です。
read
「~を読む」という意味の動詞です。
hex?
ここでは「16進数」という意味の名詞です。疑問符がついています。
関連
curse
spell
jinx
hexadecimal
binary
decimal