memrootじしょ
英和翻訳
groggy
merriment
groggy
/ˈɡrɒɡi/
グロッギー
1.
意識がはっきりしない、ふらつく、体が重い
眠気、疲労、病気、飲酒、頭を打った後などで、体がだるく、頭がぼんやりして、平衡感覚が不安定な状態を表します。
I
felt
groggy
after
a
sleepless
night.
(眠れない夜を過ごした後、私はふらふらしました。)
I
「私」を指します。
felt
「~と感じた」という動詞です。
groggy
意識がはっきりせず、ふらつく様子を表す形容詞です。
after
「~の後で」という前置詞です。
a sleepless night
「眠れない夜」を指します。
The
boxer
was
groggy
from
the
punch.
(そのボクサーはパンチでふらついていた。)
The boxer
特定の「ボクサー」を指します。
was
「~だった」という動詞です。
groggy
意識がはっきりせず、ふらつく様子を表す形容詞です。
from
「~から」「~が原因で」という原因を表す前置詞です。
the punch
特定の「パンチ」を指します。
He
was
still
groggy
from
the
anesthesia.
(彼はまだ麻酔から完全に覚めておらず、ふらついていた。)
He
「彼」という男性を指します。
was still
「まだ~だった」という状態を表します。
groggy
意識がはっきりせず、ふらつく様子を表す形容詞です。
from
「~から」「~が原因で」という原因を表す前置詞です。
the anesthesia
「その麻酔」を指します。
2.
酒に酔ってふらふらする、酔っ払い
アルコールの影響で、頭がぼんやりしたり、平衡感覚が不安定になったりする状態を表します。特に二日酔いや酩酊状態に陥った際によく使われます。
He's
a
bit
groggy
from
the
whiskey.
(彼はウィスキーで少しふらついている。)
He's
「彼は~である」の短縮形です。
a bit groggy
少し酔っている、または意識がぼんやりしている状態を表します。
from the whiskey.
「そのウィスキーが原因で」という意味です。
Don't
drive
if
you're
feeling
groggy.
(もし体がふらつくなら運転しないでください。)
Don't drive
「運転してはいけない」という禁止の指示です。
if you're feeling groggy.
「もし気分がふらつくなら」という条件を表します。
The
patient
was
still
groggy
after
waking
up
from
the
surgery.
(患者は手術から目覚めた後もまだふらついていた。)
The patient
「その患者」を指します。
was still groggy
まだ意識がはっきりせず、ふらついている状態でした。
after waking up from the surgery.
手術から目覚めた後の状態を表します。
関連
drowsy
sleepy
dizzy
unsteady
weak
woozy
lightheaded