memrootじしょ
英和翻訳
grin
grin
/ɡrɪn/
グリン
1.
歯を見せてにっこり笑うこと。
嬉しい、楽しい、照れ、あるいは意地悪など、様々な感情を込めて歯を見せるようににっこり笑う、またはにやりとする様子を表します。
He
gave
a
wide
grin.
(彼はにやっと大きく笑った。)
He
「彼」という男性を指します。
gave
give(与える、示す)の過去形。ここでは「見せた」「浮かべた」のような意味で使われます。
a wide grin
「大きなにやりとした笑い」という名詞句を指します。
She
grinned
at
him.
(彼女は彼ににっこりした。)
She
「彼女」という女性を指します。
grinned
grin(にっこり笑う)の過去形。
at
「~に向かって」という方向を示します。
him
「彼」という男性を指します(atの目的語)。
He
couldn't
help
grinning
at
the
joke.
(彼はその冗談を聞いて思わず笑ってしまった。)
He
「彼」という男性を指します。
couldn't help
「~せずにはいられない」「思わず~してしまう」という意味です。can't help ~ing の形です。
grinning
grin(にっこり笑う)の現在分詞形。couldn't help の後に来る形で使われます。
at
「~を見て」「~に」という理由や対象を示します。
the joke
「その冗談」という特定の冗談を指します。
2.
にっこり笑い、にやりとすること(名詞)。
動詞の grin と同様に、嬉しい、楽しい、照れ、あるいは意地悪など、様々な感情が込められた歯を見せるようなにっこり笑い、またはにやりとすることを名詞として表します。
He
had
a
self-satisfied
grin.
(彼は自己満足げな笑みを浮かべていた。)
He
「彼」という男性を指します。
had
have(持つ)の過去形。ここでは「浮かべていた」のような意味で使われます。
a self-satisfied grin
「自己満足げなにやりとした笑い」という名詞句を指します。
Her
face
broke
into
a
wide
grin.
(彼女の顔に大きな笑みがぱっと広がった。)
Her
「彼女の」という意味です。
face
「顔」を指します。
broke into
「~になる」「~にぱっと変わる」という意味の句動詞の過去形です。
a wide grin
「大きなにっこり笑い」という名詞句を指します。
With
a
mischievous
grin,
she
said...
(いたずらっぽい笑みを浮かべて、彼女は言った…)
With
「~を伴って」「~しながら」という意味です。
a mischievous grin
「いたずらっぽい笑み」という名詞句を指します。
she
「彼女」という女性を指します。
said
say(言う)の過去形です。
...
言った内容が省略されています。
関連
smile
laugh
beam
smirk
chuckle