memrootじしょ
英和翻訳
good-bye
good-bye
/ˌɡʊdˈbaɪ/
グッドバイ
1.
さようなら
人に別れを告げる時に使う、丁寧な挨拶です。Good-bye!と単独で使われたり、誰かにGood-bye to...のように使われたりします。比較的フォーマルな場面でもカジュアルな場面でも使われますが、byeやsee youに比べると少し改まった響きがあります。
Good-bye!
(さようなら!)
Good-bye
別れを告げる言葉です。
!
文の終わりを示します。
Good-bye
then!
(それじゃあ、さようなら!)
Good-bye
別れを告げる言葉です。
then
それでは、といった意味で、会話を締めくくるのに使われます。
!
文の終わりを示します。
She
waved
good-bye
as
the
train
pulled
away.
(電車が発車する時、彼女はさようならと手を振った。)
She
「彼女」という女性を指します。
waved
手を振るという動作を表します。
good-bye
さようなら、別れを意味します。ここではwaveの目的語のように使われています。
as
~しながら、といった状況を繋ぐ接続詞です。
the train
その電車、特定の電車を指します。
pulled away
(乗り物などが)出発する、離れていく、という意味の句動詞です。
文の終わりを示します。
2.
(好ましくないものから)離れること、決別
特定の状況や好ましくないものから離れること、それと決別することを表す比喩的な表現です。特に、それまで続けていたことや期待していたことが終わりを迎える際に使われます。
It's
good-bye
to
my
diet
tonight!
(今夜で私のダイエットとはおさらばだ!)
It's
It is の短縮形で、「それは~です」という意味を表します。
good-bye
さようなら、別れを意味します。ここでは「~から離れること」という意味で使われています。
to
~へ、~に対して、といった方向や対象を示す前置詞です。
my diet
私のダイエット、という意味です。
tonight
今夜、という意味です。
!
文の終わりを示し、感情を強調します。
With
this
failure,
it's
good-bye
to
his
career.
(この失敗で、彼のキャリアは終わりだ。)
With this failure,
この失敗によって、という意味です。withは原因や手段を示します。
it's
it is の短縮形で、「それは~です」という意味を表します。
good-bye
さようなら、別れを意味します。ここでは「~から離れること」「~が終わること」という意味で使われています。
to
~へ、~に対して、といった方向や対象を示す前置詞です。
his career
彼のキャリア、という意味です。
文の終わりを示します。
It
was
good-bye
to
our
hopes
of
winning.
(勝利への私たちの希望は潰えた。)
It
文の主語で、ここでは状況を指します。
was
be動詞の過去形です。
good-bye
さようなら、別れを意味します。ここでは「~から離れること」という意味で使われています。
to
~へ、~に対して、といった方向や対象を示す前置詞です。
our hopes
私たちの希望、という意味です。
of
~の、所有や関連を示す前置詞です。
winning
勝つこと、という意味です。winのing形が前置詞ofの後ろで使われています。
文の終わりを示します。
関連
bye
farewell
so long
see you
later