memrootじしょ
英和翻訳
garret
parenchyma
dawn chorus
quite large
I spy
cantaloupe
parking meter
preterm labor
ham
ransack
garret
/ˈɡærɪt/
ギャレット
1.
屋根裏部屋、物置部屋、特に居住用や収納用に用いられる、家屋の最上階の屋根直下の空間。
英語圏の古い家や特定の建築様式に見られる、屋根と最上階の天井の間にある空間を指します。しばしば狭く、傾斜した天井を持つため、住居としては質素な場所、または物置として利用されることが多いです。歴史的には、貧しい芸術家や学生が住む場所としても知られています。
She
lived
in
a
small
garret
at
the
top
of
the
house.
(彼女はその家の最上階の小さな屋根裏部屋に住んでいた。)
She
「彼女」という女性を指します。
lived
「住んでいた」という過去の居住行為を表します。
in
場所を表す前置詞で、「~の中に」を意味します。
a small
「小さい」という規模を表す形容詞です。
garret
「屋根裏部屋」を意味します。
at the top
「最上部に」という場所を表す句です。
of the house
「その家の中で」という場所を示します。
The
old
garret
was
filled
with
forgotten
treasures.
(その古い屋根裏部屋は忘れ去られた宝物でいっぱいだった。)
The old
「古い」という状態を表す形容詞で、ここでは「その古い」を意味します。
garret
「屋根裏部屋」を意味します。
was filled with
「~で満たされていた」という受動態の表現です。
forgotten
「忘れられた」という過去分詞で、ここでは形容詞的に使われています。
treasures
「宝物」を意味します。
He
converted
the
dusty
garret
into
a
cozy
study.
(彼はほこりっぽい屋根裏部屋を居心地の良い書斎に改造した。)
He
「彼」という男性を指します。
converted
「改造した」または「転換した」という行為を表す動詞の過去形です。
the dusty
「ほこりっぽい」という状態を表す形容詞で、ここでは「そのほこりっぽい」を意味します。
garret
「屋根裏部屋」を意味します。
into
変化の結果を表す前置詞で、「~に」を意味します。
a cozy
「居心地の良い」という形容詞です。
study
「書斎」または「勉強部屋」を意味します。
Many
famous
writers
once
lived
in
humble
garrets.
(多くの有名な作家がかつて質素な屋根裏部屋に住んでいた。)
Many
「多くの」という数を表す形容詞です。
famous writers
「有名な作家たち」を意味します。
once
「かつて」という過去の時点を表す副詞です。
lived
「住んでいた」という過去の居住行為を表します。
in humble
「質素な」という状態を表す形容詞で、ここでは「~の中に質素な」を意味します。
garrets
「屋根裏部屋」の複数形です。
関連
attic
loft
mansard
dormer