1.
注意をそらすこと、転換
注意や興味を別のものに向ける行為や、その結果として起こる状態を指します。物事の流れや計画を変える意味でも使われます。
The
fireworks
were
a
diversion
from
our
worries.
(その花火は、私たちの心配事からの気晴らしでした。)
The
特定のものを指します。
fireworks
花火のことです。
were
~でした(be動詞の過去形)
a
ひとつの、ある
diversion
注意をそらすもの、気晴らし
from
~から
our
私たちの
worries.
心配事
He
created
a
diversion
to
allow
her
to
escape.
(彼は彼女が脱出できるように、注意をそらす行動を作り出した。)
He
彼を指します。
created
作り出した
a
ひとつの、ある
diversion
注意をそらす行動
to
~するために
allow
許す、可能にする
her
彼女が(目的語)
to
不定詞の一部、~すること
escape.
脱出する
The
government
is
being
criticized
for
the
diversion
of
funds.
(政府は資金の転用について批判されている。)
The
特定のものを指します。
government
政府
is
~である(be動詞の現在形)
being
~している(進行形の一部)
criticized
批判されている
for
~について、~の理由で
the
特定のものを指します。
diversion
転用
of
~の
funds.
資金
2.
迂回路、回り道
本来の道やルートが通行止めなどの理由で使えない場合に、代わりに通る別の道やルートを指します。道順が変わることを表します。
We
had
to
take
a
diversion
because
of
the
accident.
(事故のため、私たちは迂回路を通らなければなりませんでした。)
We
私たち
had
持っていた(haveの過去形)、ここでは「通った」のような意味合い
to
~しなければならなかった(had toのhadの一部)
take
通る、取る
a
ひとつの、ある
diversion
迂回路
because
なぜなら
of
~のために
the
特定のものを指します。
accident.
事故
Follow
the
signs
for
the
diversion.
(迂回路の標識に従ってください。)
Follow
ついていく、従う
the
特定のものを指します。
signs
標識
for
~のための
the
特定のものを指します。
diversion.
迂回路
3.
気晴らし、娯楽
単調な日常や仕事から一時的に解放され、気分転換や楽しさを得るための活動を指します。娯楽やレクリエーションに近いニュアンスです。