memrootじしょ
英和翻訳
deftness
Annapolis
at will
influential figure
kilometer
populated area
deftness
/ˈdɛftnəs/
デフトネス
1.
巧みさ、器用さ
手先や動作が非常に巧みで、素早く正確に物事を処理する能力を指します。特に、繊細な作業や複雑な動きをスムーズに行う様を表すときに使われます。
Her
deftness
with
the
needle
allowed
her
to
create
intricate
embroidery.
(針を扱う彼女の巧みさにより、複雑な刺繍を施すことができた。)
Her
「彼女の」という意味で、所有を表します。
deftness
手先や動作の巧みさ、器用さを指します。
with the needle
「針を使って」という意味で、具体的な道具や方法を示します。
allowed her
「彼女に~することを許した」または「彼女に~することを可能にした」という意味です。
to create
「~を作り出すこと」という動作を表します。
intricate embroidery
「複雑な刺繍」という意味で、細かくて手の込んだ模様の刺繍を指します。
The
magician
demonstrated
remarkable
deftness
as
he
made
the
card
disappear.
(その手品師は、カードを消す際に驚くべき器用さを示した。)
The magician
手品師、奇術師を指します。
demonstrated
「~を示した」「~を実演した」という意味で、特定の能力や技能を見せる行為を表します。
remarkable
「注目すべき」「驚くべき」という意味で、非常に優れたり際立ったりしている様子を表します。
deftness
手先や動作の巧みさ、器用さを指します。
as he made the card disappear
「彼がカードを消した時に」という意味で、同時進行の動作を示します。
His
deftness
in
negotiation
helped
them
reach
a
favorable
agreement.
(彼の交渉における巧みさが、彼らが有利な合意に達するのを助けた。)
His deftness
「彼の巧みさ、器用さ」という意味で、彼が持つ特定のスキルや能力を指します。
in negotiation
「交渉において」という意味で、交渉の場や状況を示します。
helped them
「彼らを助けた」という意味で、彼らに良い結果をもたらす手助けをしたことを表します。
reach
「~に到達する」「~に達する」という意味です。
a favorable agreement
「有利な合意」という意味で、当事者にとって好ましい条件の取り決めを指します。
関連
skill
dexterity
adroitness
expertise
finesse
mastery