confounded

/kənˈfaʊnd/ コンファウンド

1. ひどく不快な、当惑させるような、または困惑させるようなさま。

「confound」は、単に混乱させるだけでなく、誰かの期待や予想を裏切る、または意図的に混乱させる、という意味合いでも使われます。特に、計画や予想に反して物事が進んだり、人々を驚かせたりするニュアンスが含まれることがあります。
I was completely confounded by his explanation. (彼の説明には完全に困惑した。)

2. (特に不快なほど)驚くべき、または当惑させる。

「confound」という言葉は、主にネガティブな文脈で使われ、人々を混乱させたり、当惑させたりするような状況や結果を表します。予想外の出来事や、理解するのが難しい状況、あるいは誰かの期待を裏切るような行動などを指すことが多いです。例えば、ある会社が不況にもかかわらず利益を上げている場合、それは「confounding」であると言えます。また、誰かが他人の予想や期待を裏切るような行動をとった場合にも使われます。
It is confounding that the company is still profitable. (その会社がまだ黒字であるというのは驚くべきことだ。)

3. (古風・文語)人を困らせる、失敗させる。

この意味での「confound」は、現代英語ではあまり一般的ではありませんが、古風な表現や呪いの言葉として使われることがあります。「人を困らせる」「失敗させる」という意味合いが強く、特に相手に災いが起こることを願うような文脈で使われました。例えば、「confound it!」という表現は、軽い不満や苛立ちを表すのに使われることもあります。
May confusion confound you! (混乱がお前を困らせますように!)
関連