memrootじしょ
英和翻訳
cognitive map
cognitive map
[ˈkɒɡnɪtɪv mæp]
コグニティブ マップ
1.
空間的環境における情報、場所、経路に関する精神的な表現。個人が周囲の環境、特に場所間の関係性や経路について心の中に形成する一種の精神的な地図やモデル。
個人が周囲の環境、特に場所間の関係性や経路について心の中に形成する一種の精神的な地図やモデルを指します。これは、迷うことなく移動したり、新しい場所を理解したりするのに役立ちます。動物の行動学や認知心理学の分野でよく使われる専門用語です。
Rats
can
form
a
cognitive
map
of
a
maze,
allowing
them
to
find
food
efficiently.
(ネズミは迷路の認知地図を形成することができ、効率的に餌を見つけられる。)
Rats
ネズミ。実験や研究によく用いられる動物。
can form
~を形成することができる。能力や可能性を示す助動詞と動詞の組み合わせ。
a cognitive map
認知地図。精神的な空間表現を指す専門用語。
of a maze
迷路の。特定の種類の構造物を指す。
allowing them
彼ら(ネズミ)に~することを可能にする。
to find food
餌を見つけること。
efficiently
効率的に、無駄なく。
Humans
often
rely
on
their
cognitive
maps
when
navigating
unfamiliar
cities.
(人間は見知らぬ都市を移動する際、しばしば自身の認知地図に頼る。)
Humans
人間。人類全体を指す。
often rely on
しばしば~に頼る、依存する。
their cognitive maps
彼ら(人間)の認知地図。複数形。
when navigating
移動する際に、方向を見つけるときに。
unfamiliar cities
見知らぬ都市。これまでに行ったことのない街。
The
development
of
a
detailed
cognitive
map
is
crucial
for
tasks
requiring
complex
spatial
reasoning.
(詳細な認知地図の発展は、複雑な空間的推論を必要とするタスクにとって極めて重要である。)
The development
発展、発達。
of a detailed
詳細な、細かい点まで含んだ。
cognitive map
認知地図。
is crucial
極めて重要である、不可欠である。
for tasks
タスク(課題、仕事)にとって。
requiring complex
複雑なものを必要とする。
spatial reasoning
空間的推論。空間に関する情報を処理し、問題を解決する能力。
関連
spatial cognition
mental model
schema
navigation
hippocampus
place cells
grid cells
environmental psychology