memrootじしょ
英和翻訳
central concern
central concern
/ˌsɛntrəl kənˈsɜːrn/
セントラル コンサーン
1.
最も重要な関心事、主要な懸念事項
議論、問題、活動などにおいて、最も重要視され、中心となる関心や懸念を表す際に使われます。
The
central
concern
of
the
meeting
was
budget
allocation.
(会議の最も重要な懸念事項は予算配分でした。)
The central concern
最も重要な関心事、主要な懸念事項を指します。
of the meeting
「その会議の」という意味で、何についての関心事かを説明します。
was
過去形であり、「〜であった」という意味です。
budget allocation
「予算配分」を意味します。
Environmental
protection
is
a
central
concern
for
many
governments.
(環境保護は多くの政府にとって主要な関心事です。)
Environmental protection
「環境保護」を意味します。
is
現在形であり、「〜である」という意味です。
a central concern
「一つの主要な関心事」を指します。
for many governments
「多くの政府にとって」という意味で、誰にとっての関心事かを説明します。
His
central
concern
was
always
the
well-being
of
his
family.
(彼の最も重要な関心事は常に家族の幸福でした。)
His central concern
「彼の最も重要な関心事」を指します。
was always
過去形であり「常に〜であった」という意味です。
the well-being
「幸福」や「健全な状態」を意味します。
of his family
「彼の家族の」という意味で、誰の幸福かを説明します。
For
many
parents,
their
children's
education
is
their
central
concern.
(多くの親にとって、子供たちの教育が最も重要な関心事です。)
For many parents
「多くの親にとって」という意味です。
their children's education
「彼らの子供たちの教育」を指します。
is
現在形であり、「〜である」という意味です。
their central concern
「彼らの最も重要な関心事」を指します。
Ensuring
public
safety
remains
the
central
concern
of
the
police
force.
(公共の安全を確保することは、警察にとって中心的な関心事であり続けています。)
Ensuring public safety
「公共の安全を確保すること」を意味します。
remains
「〜のままである、〜であり続ける」という意味です。
the central concern
「その最も重要な関心事」を指します。
of the police force
「警察組織の」という意味で、誰の関心事かを説明します。
関連
main focus
primary interest
core issue
key priority
main point
principal worry
chief concern
primary concern