memrootじしょ
英和翻訳
bear it
bear it
/bɛər ɪt/
ベア イット
1.
不快なことや困難なことを我慢する、耐え忍ぶ。
辛い状況、苦痛な経験、あるいは望まない事態を受け入れて、それに耐え忍ぶ様子を表します。感情的な苦痛や物理的な不快感、あるいは避けられない義務などに対して使われます。
I
can't
bear
it
anymore.
(もうこれ以上我慢できない。)
I
「私」という人を指します。
can't
「~できない」(can not の短縮形)という否定の能力を表します。
bear it
「それを我慢する、それに耐える」という意味の熟語です。
anymore
「もうこれ以上」という意味で、否定文や疑問文で使われます。
You
just
have
to
bear
it
until
it
gets
better.
(良くなるまで、ただ耐えるしかない。)
You
「あなた」という人を指します。
just
「ただ、単に」という意味で、強調や限定を表します。
have to
「~しなければならない」という義務や必要性を表します。
bear it
「それに耐える、我慢する」という意味です。
until
「~まで」という時間的な限定を表す接続詞です。
it gets better
「状況が良くなる」という意味です。
She
had
to
bear
it
silently.
(彼女は黙ってそれに耐えなければならなかった。)
She
「彼女」という人を指します。
had to
「~しなければならなかった」(have to の過去形)という過去の義務を表します。
bear it
「それに耐える、我慢する」という意味です。
silently
「黙って、静かに」という意味の副詞です。
It's
difficult,
but
we
must
bear
it
for
a
while
longer.
(難しいけれど、もう少しの間は我慢しなければならない。)
It's difficult
「それは難しい」という意味です。
but
「しかし」という逆接を表す接続詞です。
we
「私たち」という人々を指します。
must
「~しなければならない」という強い義務や必要性を表します。
bear it
「それに耐える、我慢する」という意味です。
for a while longer
「もう少しの間」という意味です。
How
do
you
bear
it
day
after
day?
(どうやって毎日それに耐えているのですか?)
How
「どうやって、どのように」という方法を尋ねる疑問詞です。
do you
「あなたは~しますか」という現在の行為や習慣を尋ねる疑問文の形です。
bear it
「それに耐える、我慢する」という意味です。
day after day
「毎日、日々」という意味です。
関連
endure
tolerate
put up with
withstand
cope with
suffer
tough it out