memrootじしょ
英和翻訳
be struck by
be struck by
[bi strʌk baɪ]
ビー ストラック バイ
1.
~に感動する、心を打たれる
何かによって非常に強い印象を受けたり、感情的に深く影響されたりする状態を表します。特に、美しさ、才能、アイデアなどに対して使われます。
I
was
struck
by
her
beauty.
(私は彼女の美しさに心を打たれました。)
I
「私」という一人称代名詞です。
was struck by
「~によって心を打たれた」「~に感動した」という受動態の表現で、強い印象を受けたことを示します。
her beauty
「彼女の美しさ」を指します。
He
was
struck
by
the
honesty
of
her
words.
(彼は彼女の言葉の正直さに感動しました。)
He
「彼」という三人称単数男性代名詞です。
was struck by
「~によって心を打たれた」という意味です。
the honesty
「その正直さ」を指します。
of her words
「彼女の言葉の」という意味で、「正直さ」の内容を具体的に示します。
The
audience
was
struck
by
the
power
of
the
performance.
(観客はその演技の迫力に圧倒されました。)
The audience
「聴衆」や「観客」を指します。
was struck by
「~に感動した」「~に心を打たれた」という意味です。
the power
「その力」を指します。
of the performance
「その演技の」「その演奏の」という意味で、「力」の内容を具体的に示します。
2.
~に突然襲われる、~を思いつく、~に気づく
突然アイデアが浮かんだり、何かに気づいたり、病気などの影響を突然受けたりする状態を表します。受動態で使われることが多いです。
She
was
struck
by
a
brilliant
idea.
(彼女は素晴らしいアイデアを思いつきました。)
She
「彼女」という三人称単数女性代名詞です。
was struck by
「~によって突然襲われた」「~が突然思い浮かんだ」という受動態の表現です。
a brilliant idea
「素晴らしいアイデア」を指します。
He
was
struck
by
the
realization
that
he
had
forgotten
his
keys.
(彼は鍵を忘れていたということに突然気づきました。)
He
「彼」という三人称単数男性代名詞です。
was struck by
「~ということに突然気づいた」「~に突然襲われた」という意味です。
the realization
「その気づき」「その認識」を指します。
that he had forgotten his keys
「彼が鍵を忘れていたという」という内容で、「気づき」の内容を具体的に説明する従属節です。
The
hikers
were
struck
by
a
sudden
storm.
(ハイカーたちは突然の嵐に見舞われました。)
The hikers
「ハイカーたち」を指します。
were struck by
「~によって突然襲われた」「~に見舞われた」という意味です。
a sudden storm
「突然の嵐」を指します。
関連
be impressed by
be touched by
occur to
hit upon
be afflicted by
be overcome by