memrootじしょ
英和翻訳
be candid
mortar
tell secrets
disclose information
conciliation
be candid
[biː ˈkændɪd]
ビーキャンディッド
1.
隠し立てせず、ありのままの事実や感情を率直に表現する様子。
自分の考えや感情を率直に、偽りなく表現する様子や態度を指します。遠慮なく真実を語るニュアンスが含まれます。
To
be
candid,
I
don't
think
that's
a
good
idea.
(率直に言うと、それは良いアイデアだと思いません。)
To be candid
「率直に言えば」「正直なところ」という意味で、前置きとして使われます。
I
「私」を指す一人称代名詞です。
don't think
「思わない」「考えない」という否定的な意見を表します。
that's
「that is(それは~です)」の短縮形で、直前の内容や特定の事柄を指します。
a good idea
「良い考え」「良いアイデア」という意味です。
Please
be
candid
with
me
about
your
concerns.
(あなたの懸念について、私に率直に話してください。)
Please
丁寧な依頼や命令の前に置かれ、「どうぞ~してください」という意味を表します。
be candid
「率直である」という状態や態度を指します。この文では命令形として使われています。
with me
「私に対して」「私に」という意味で、話の相手が「私」であることを示します。
about
「~について」という意味で、話の内容や対象を示します。
your concerns
「あなたの懸念」「あなたの心配事」という意味です。
She
was
very
candid
about
her
past
mistakes.
(彼女は過去の過ちについて非常に率直でした。)
She
「彼女」を指す三人称単数代名詞です。
was very candid
「非常に率直だった」という過去の状態を表します。”was”は”be”の過去形です。
about
「~について」という意味で、話の内容や対象を示します。
her past mistakes
「彼女の過去の過ち」「彼女が以前犯した間違い」という意味です。
関連
frank
honest
open
forthright
blunt
straightforward