memrootじしょ
英和翻訳
basin
basin
/ˈbeɪs(ə)n/
ベイスン
1.
水をためたり物を洗ったりするための浅い容器。たらい、洗面器など。
手や物を洗ったり、液体を溜めたりするための比較的浅い容器のイメージです。洗面所にある洗面器や、昔ながらのたらい、キッチンシンクなども含まれます。
Fill
the
basin
with
warm
water.
(洗面器に温かい水を満たしてください。)
Fill
「満たす」という意味の動詞です。ここでは命令形で使われています。
the
特定のものを指す定冠詞です。
basin
「洗面器」や「たらい」など、液体を入れる容器を指します。
with
「~で」「~を使って」という意味の前置詞です。
warm
「温かい」という意味の形容詞です。
water.
「水」という意味の名詞です。
She
washed
her
hands
in
the
basin.
(彼女は洗面器で手を洗いました。)
She
「彼女」を指す三人称単数主格代名詞です。
washed
「洗う」という意味の動詞washの過去形です。
her
「彼女の」という意味の所有代名詞です。
hands
「手」という意味の名詞handの複数形です。
in
「~の中で」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
basin.
「洗面器」や「たらい」など、液体を入れる容器を指します。
The
kitchen
has
a
large
double
basin.
(その台所には大きな二槽シンクがあります。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
kitchen
「台所」という意味の名詞です。
has
「持っている」という意味の動詞haveの三人称単数現在形です。
a
不特定の単数形の名詞につく不定冠詞です。
large
「大きい」という意味の形容詞です。
double
「二重の」「二つ組の」という意味の形容詞です。
basin.
「洗面器」や「たらい」など、液体を入れる容器を指します。ここでは特に「シンク」を指すことが多いです。
2.
周囲より低くなった地形。盆地、水盤(池など)、ドック、流域など。
地面が周囲より低く窪んでいる地形全般を指すイメージです。山に囲まれた盆地、川の水が集まる流域、港の船が停まる水域(ドック)などが含まれます。
The
city
is
located
in
a
valley
basin.
(その都市は谷間の盆地に位置しています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
city
「都市」という意味の名詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞の現在形です。
located
「位置している」という意味の形容詞または過去分詞です。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
a
不特定の単数形の名詞につく不定冠詞です。
valley
「谷」という意味の名詞です。
basin.
ここでは「盆地」のように、周囲が盛り上がって中央が窪んだ地形を指します。
The
Amazon
River
basin
covers
a
vast
area.
(アマゾン川流域は広大な地域を占めています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
Amazon
「アマゾン」という特定の川や地域を指します。
River
「川」という意味の名詞です。
basin
ここでは「流域」という意味で、特定の川や水系に水が流れ込む領域全体を指します。
covers
「覆う」「広がる」という意味の動詞coverの三人称単数現在形です。
a
不特定の単数形の名詞につく不定冠詞です。
vast
「広大な」という意味の形容詞です。
area.
「地域」「面積」という意味の名詞です。
Ships
docked
in
the
harbor
basin.
(船は港のドックに入港しました。)
Ships
「船」という意味の名詞shipの複数形です。
docked
「入港する」「ドックに入る」という意味の動詞dockの過去形です。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
harbor
「港」という意味の名詞です。
basin.
ここでは「ドック」や「船だまり」のように、港内で船を停泊させる囲まれた水域を指します。
関連
sink
bowl
container
valley
drainage
river
dock
depression