memrootじしょ
英和翻訳
bantamweight
cash box
Longship
Sequoyah
Deck of cards
op-amp
settled by
Should it happen that
Verism
bantamweight
/ˈbæntəmˌweɪt/
バンタムウェイト
1.
ボクシング、レスリング、総合格闘技などのスポーツにおける、特定の体重範囲を持つ軽量級の階級。
ボクシング、レスリング、総合格闘技といったコンバットスポーツにおいて設定されている、比較的軽い体重の選手が属する階級を指します。この階級の選手は一般的に他の重い階級の選手よりも小柄ですが、素早い動きと高い技術が特徴です。
He
moved
up
to
bantamweight
for
his
next
fight.
(彼は次の試合のためにバンタム級に階級を上げた。)
He
「彼」という男性を指します。
moved up
「昇進した」または「上の階級に移った」ことを意味します。
to bantamweight
「バンタム級へ」という目的地や階級を指します。
for his next fight
「彼の次の試合のために」という目的を示します。
The
bantamweight
champion
defended
his
title
successfully.
(バンタム級チャンピオンはタイトルを防衛することに成功した。)
The bantamweight champion
「バンタム級のチャンピオン」を指します。
defended
「防衛した」ことを意味します。
his title
「彼のタイトル」を指します。
successfully
「成功裏に」または「見事に」という意味です。
She
competed
in
the
bantamweight
division.
(彼女はバンタム級で競技した。)
She
「彼女」という女性を指します。
competed
「競争した」または「競技した」ことを意味します。
in the bantamweight division
「バンタム級の部門で」という所属やカテゴリーを示します。
2.
小柄だが、力強く、または気性の激しい人や物、あるいは見た目より能力が高いもの。
本来は体重階級を指す言葉ですが、比喩的に、体が小さいながらも非常に力があったり、気性が激しかったり、周囲に大きな影響力を持っていたりする人や物を表現する際に使われることがあります。見た目のサイズとは裏腹の能力や存在感を示すニュアンスを含みます。
Despite
his
bantamweight
stature,
he
was
a
formidable
opponent.
(彼の小柄な体格にもかかわらず、彼は手ごわい相手だった。)
Despite
「~にもかかわらず」という意味です。
his bantamweight stature
「彼の小柄な体格」を指し、バンタム級のような軽さや小ささを比喩的に表します。
he was
「彼は~だった」という状態を示します。
a formidable opponent
「手ごわい敵」または「手ごわい相手」を意味します。
The
bantamweight
speaker
captivated
the
entire
audience.
(その小柄な演説者は聴衆全体を魅了した。)
The bantamweight speaker
「小柄だが力強い印象を与える演説者」を指します。
captivated
「魅了した」ことを意味します。
the entire audience
「聴衆全体」を指します。
It
was
a
bantamweight
car,
but
surprisingly
powerful.
(それは小型車だったが、驚くほど強力だった。)
It was
「それは~だった」という状態を示します。
a bantamweight car
「小型の車」を指し、バンタム級のように軽くて小さいことを表します。
but
「しかし」という逆接の接続詞です。
surprisingly
「驚くほど」という意味です。
powerful
「強力な」または「力強い」という意味です。
関連
Flyweight
Featherweight
Lightweight
Welterweight
Middleweight
Heavyweight
Boxer
Wrestler
UFC