XML
「Extensible Markup Language」の略称で、データを構造化するためのマークアップ言語です。
was
動詞「be」の過去形です。ここでは「~であった」という意味です。
developed
「開発された」という受動態の形です。「開発する」という動詞「develop」の過去分詞です。
by
「~によって」という行為者を示す前置詞です。
the
特定のものを指す際に使われる定冠詞です。
W3C.
「World Wide Web Consortium」の略称で、ウェブ技術の標準化を行う国際的な非営利団体です。