acronym

ˈækrənɪm アクロニム

1. いくつかの単語の頭文字や最初の音節を取って作られ、独立した一つの単語として読まれる語。頭文字語。

複数の単語の頭文字や最初の音節などを組み合わせて作られた言葉で、元の単語群のようにアルファベット一つずつ読むのではなく、あたかも一つの単語のように発音されるものを指します。例えば、NASA(National Aeronautics and Space Administration)や radar(radio detection and ranging)などがあります。似たものにinitialism(頭文字を一つずつ読むもの、例:FBI)がありますが、acronymは単語として読める点が異なります。
NASA is an acronym for National Aeronautics and Space Administration. (NASAはNational Aeronautics and Space Administration(アメリカ航空宇宙局)の頭文字語です。)

2. コンピュータプログラミングなどにおいて、複数の要素を識別するために使われる短いコードや名称。

特定の分野、特にコンピュータサイエンスやビジネスなどで、長い名称や概念を短く表現するために使われる頭文字や短縮形を指すことがあります。技術文書や専門的な会話で効率的に情報伝達するために用いられます。この場合も、単語として読まれるものを指すことが多いです。
In programming, "FIFO" is a common acronym. (プログラミングでは、「FIFO」は一般的な頭文字語です。)