memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Troubled
Troubled
[ˈtrʌbəld]
トラブルド
•
悩んでいる、困っている
•
心配そうな、不安そうな
•
問題のある、困難な
1.
精神的な苦悩や心配の状態
困難や問題に直面し、精神的に苦しんでいる状態を表します。
He
looked
troubled.
(彼は悩んでいるように見えた。)
He
彼は、ある特定の男性を指します。
looked
「~に見えた」という外見や様子を表す動詞です。
troubled.
「悩んでいる」「困っている」という意味の形容詞で、彼の内面の状態を表しています。
She
seemed
troubled
by
the
news.
(彼女はその知らせに悩んでいるようだった。)
She
彼女は、ある特定の女性を指します。
seemed
「~のように思われた」という印象を表す動詞です。
troubled
「悩んでいる」「困っている」という意味の形容詞で、彼女の内面の状態を表しています。
by
「~によって」という意味の前置詞です。
the
特定のものを示す定冠詞です。
news.
「ニュース」という意味の名詞です。
They
appeared
troubled
after
the
meeting.
(彼らは会議の後、悩んでいるように見えた。)
They
彼らは、複数の人々を指します。
appeared
「~のように見えた」という外見や様子を表す動詞です。
troubled
「悩んでいる」「困っている」という意味の形容詞で、彼らの内面の状態を表しています。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
the
特定のものを示す定冠詞です。
meeting.
「会議」という意味の名詞です。
He
was
troubled
by
financial
difficulties.
(彼は財政難に悩んでいた。)
He
彼は、ある特定の男性を指します。
was
「~だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
troubled
「悩んでいる」「困っている」という意味の形容詞で、彼の内面の状態を表しています。
by
「~によって」という意味の前置詞です。
financial
「財政的な」という意味の形容詞です。
difficulties.
「困難」という意味の名詞です。
2.
不安や心配が顔に出ている様子
顔つきや態度が、心配や不安を表している状態を指します。
She
had
a
troubled
look
on
her
face.
(彼女は心配そうな顔をしていた。)
She
彼女は、ある特定の女性を指します。
had
「持っていた」という過去の所有を表す動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「心配そうな」「不安そうな」という意味の形容詞で、彼女の表情を表しています。
look
「表情」という意味の名詞です。
on
場所や位置関係を示す前置詞です。
her
彼女の、という意味の所有形容詞です。
face.
「顔」という意味の名詞です。
He
cast
a
troubled
glance
at
the
sky.
(彼は空を心配そうにちらっと見た。)
He
彼は、ある特定の男性を指します。
cast
「投げかけた」という意味の動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「心配そうな」「不安そうな」という意味の形容詞で、彼の表情を表しています。
glance
「ちらっと見ること」という意味の名詞です。
at
方向や場所を示す前置詞です。
the
特定のものを示す定冠詞です。
sky.
「空」という意味の名詞です。
The
manager
gave
me
a
troubled
look.
(マネージャーは私に心配そうな表情を向けた。)
The
特定のものを示す定冠詞です。
manager
「マネージャー」という意味の名詞です。
gave
「与えた」という意味の動詞です。
me
「私に」という意味の人称代名詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「心配そうな」「不安そうな」という意味の形容詞で、彼の表情を表しています。
look.
「表情」という意味の名詞です。
She
had
a
troubled
expression.
(彼女は心配そうな表情をしていた。)
She
彼女は、ある特定の女性を指します。
had
「持っていた」という意味の動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「心配そうな」「不安そうな」という意味の形容詞で、彼女の表情を表しています。
expression.
「表情」という意味の名詞です。
3.
多くの問題や困難を抱える状態
多くの問題や困難を抱えている状態を表します。
The
country
has
a
troubled
past.
(その国は問題のある過去を持っている。)
The
特定のものを示す定冠詞です。
country
「国」という意味の名詞です。
has
「持っている」という意味の動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「問題のある」「困難な」という意味の形容詞で、国の状態を表しています。
past.
「過去」という意味の名詞です。
He
has
a
troubled
history.
(彼には問題のある経歴がある。)
He
彼は、ある特定の男性を指します。
has
「持っている」という意味の動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「問題のある」「困難な」という意味の形容詞で、彼の状況を表しています。
history
「歴史」という意味の名詞です。
The
project
has
had
a
troubled
start.
(そのプロジェクトは困難なスタートを切った。)
The
特定のものを示す定冠詞です。
project
「プロジェクト」という意味の名詞です。
has
「持っている」という意味の動詞です。
had
過去の状態を表す助動詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「問題のある」「困難な」という意味の形容詞で、プロジェクトの状態を表しています。
start.
「始まり」という意味の名詞です。
They
lived
through
a
troubled
period.
(彼らは困難な時代を生きてきた。)
They
彼らは、複数の人々を指します。
lived
「住んでいた」という意味の動詞です。
through
「~を通じて」という意味の前置詞です。
a
不特定の一つを示す不定冠詞です。
troubled
「問題のある」「困難な」という意味の形容詞で、時代や状況を表しています。
period.
「時代」という意味の名詞です。
関連
worried
anxious
concerned
distressed
upset