memrootじしょ
英和翻訳
Obeying
Obeying
[oʊˈbeɪɪŋ]
オベイイング
1.
規則や命令などに従うこと。従順であること。
obeyingは動詞obeyの現在分詞形で、「従っている最中」「従うこと」「従順であること」など、命令や規則、権威などに従う継続的な状態や行為を表すイメージです。
They
are
obeying
the
law.
(彼らは法律に従っています。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指します。
are
be動詞の複数形現在で、主語が「~である」「~の状態にある」ことを示します。
obeying
「従う」「守る」という動詞obeyの現在分詞形で、従っている最中やその状態を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
law
「法律」を指します。
She
prefers
obeying
instructions.
(彼女は指示に従うことを好みます。)
She
「彼女」という女性一人を指します。
prefers
「~をより好む」という動詞preferの現在形三人称単数です。
obeying
「従う」「守る」という動詞obeyの現在分詞形で、この文ではpreferの目的語として動名詞的に使われ「従うこと」を意味します。
instructions.
「指示」「命令」という複数形の名詞です。
He
walked
away
without
obeying
orders.
(彼は命令に従うことなく立ち去りました。)
He
「彼」という男性一人を指します。
walked
「歩いた」という動詞walkの過去形です。
away
「離れて」という方向を示す副詞です。
without
「~なしで」という前置詞です。
obeying
「従う」「守る」という動詞obeyの現在分詞形で、withoutの目的語として動名詞的に使われ「従うこと」を意味します。
orders.
「命令」という複数形の名詞です。
2.
物理的な力や法則などが働くことに抵抗しない、それに沿うこと。
物理的な力や自然の法則、機械の指示などに逆らわず、それに沿って動作している状態や現象を表すイメージです。
The
boat
was
obeying
the
current.
(ボートは流れに沿っていました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
boat
「ボート」「船」を指します。
was
be動詞の過去形単数で、主語が「~であった」「~の状態にあった」ことを示します。
obeying
「~に従う」「~に沿う」という動詞obeyの現在分詞形で、従っている最中やその状態を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
current.
「流れ」「海流」を指します。
Particles
are
obeying
the
laws
of
physics.
(粒子は物理学の法則に従っています。)
Particles
「粒子」という複数形の名詞です。
are
be動詞の複数形現在で、主語が「~である」「~の状態にある」ことを示します。
obeying
「~に従う」「~に沿う」という動詞obeyの現在分詞形で、従っている最中やその状態を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
laws
「法則」「原理」という複数形の名詞です。
of
「~の」という所有や関連を示す前置詞です。
physics.
「物理学」という名詞です。
The
robot
wasn't
obeying
my
commands.
(ロボットは私の命令に従っていませんでした。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
robot
「ロボット」を指します。
wasn't
was not の短縮形で、「~ではなかった」という過去の否定を表します。
obeying
「~に従う」「~に沿う」という動詞obeyの現在分詞形です。
my
「私の」という所有を示す代名詞です。
commands.
「命令」「指示」という複数形の名詞です。
関連
obey
follow
comply
adhere
conform
submit