memrootじしょ
英和翻訳
McDonald's
McDonald's
/məkˈdɑːnəldz/
マクドナルド
1.
世界的に有名なアメリカのファストフードチェーン
ハンバーガーやフライドポテト、ドリンクなどを提供する、世界最大級のファストフードレストランチェーンです。世界中の多くの国で店舗を展開しており、そのロゴであるM字のアーチは広く知られています。
Let's
grab
a
quick
bite
at
McDonald's.
(マクドナルドで軽く何か食べようよ。)
Let's grab
「~を取りに行く」「~をつかむ」といった意味で、ここでは「簡単に食べる」ニュアンス。
a quick bite
「軽く食べるもの」「軽食」という意味の口語表現。
at McDonald's
「マクドナルドで」という場所を示します。
My
kids
always
ask
to
go
to
McDonald's
for
Happy
Meals.
(うちの子どもたちはいつもハッピーセットのためにマクドナルドに行きたがる。)
My kids
「私の子供たち」を指します。
always ask to go
「いつも行くように頼む」という行動を表します。
to McDonald's
「マクドナルドへ」という目的地を示します。
for Happy Meals
「ハッピーセットのために」という目的を示します。
Do
you
know
where
the
nearest
McDonald's
is?
(一番近いマクドナルドがどこにあるか知っていますか?)
Do you know
「あなたは知っていますか」という質問の開始です。
where
場所を尋ねる疑問詞です。「どこに」という意味。
the nearest McDonald's
「最も近いマクドナルド」を指します。
is
「~がある」という存在を表す動詞です。
2.
「マック」や「マクド」の略称としても使われることがある
地域やスラングによって「McDonald's」は「Mac」(アメリカなど)や「Maccas」(オーストラリアなど)、あるいはその象徴的なロゴから「Golden Arches」といった愛称や俗称で呼ばれることがあります。
Let's
just
call
it
Mac
for
short.
(略してマックと呼ぼう。)
Let's just call it
「そう呼ぶことにしよう」「ただ呼ぼう」という意味です。
Mac
「McDonald's」の一般的な短縮形です。
Are
you
going
to
Maccas
tonight?
(今夜マクドナルドに行くの?(オーストラリア英語の例))
Are you going to
「~するつもりですか?」という未来の行動を尋ねる表現です。
Maccas
オーストラリアなどで使われる「McDonald's」の一般的なスラング、愛称です。
tonight?
「今夜」という時間を示します。
I'm
heading
to
the
Golden
Arches
for
lunch.
(昼食にマクドナルドに向かっています。(比喩表現の例))
I'm heading to
「~に向かっている」という意味の口語表現。
the Golden Arches
マクドナルドの象徴的なM字のロゴを指す比喩的な表現です。
関連
fast food
burger
fries
restaurant
chain
Big Mac
drive-thru
Happy Meal