memrootじしょ
英和翻訳、和英翻訳
Happy
Happy
[ˈhæpi]
ハッピー
•
幸福な、うれしい、楽しい
•
喜んで~する、快く~する
1.
喜びや満足を感じている状態
幸福感や満足感を表す感情の状態。喜びや楽しみを感じている様子を表します。
I
am
happy.
(私は幸せです。)
I
「私」という人を指します。
am
「~です」という状態を表します。
happy
「幸せな」という感情の状態を表します。
She
is
happy.
(彼女は幸せです。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~です」という状態を表します。
happy
「幸せな」という感情の状態を表します。
They
are
happy.
(彼らは幸せです。)
They
「彼ら」という人々を指します。
are
「~です」という状態を表します。
happy
「幸せな」という感情の状態を表します。
He
seemed
happy.
(彼は幸せそうに見えました。)
He
「彼」という人を指します。
seemed
「~に見えた」という過去の状態を表します。
happy
「幸せな」という感情の状態を表します。
2.
喜んで何かをする意思がある状態
何かをすることに喜びや満足を感じている状態。自発的に行動する意思があることを示します。
I'm
happy
to
help
you.
(喜んでお手伝いします。)
I'm
「私は~です」の短縮形です。
happy
「喜んで」という意味で、ここでは形容詞ではなく副詞的に使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
help
「助ける」という意味の動詞です。
you.
「あなたを」という意味の代名詞です。
She
is
happy
to
participate
in
the
project.
(彼女は喜んでプロジェクトに参加します。)
She
「彼女は」という意味の代名詞です。
is
「~です」という意味の動詞です。
happy
「喜んで」という意味で、ここでは形容詞ではなく副詞的に使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
participate
「参加する」という意味の動詞です。
in
「~に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
project.
「プロジェクト」という意味の名詞です。
They
are
happy
to
contribute
to
the
cause.
(彼らは喜んでその大義に貢献します。)
They
「彼らは」という意味の代名詞です。
are
「~です」という意味の動詞です。
happy
「喜んで」という意味で、ここでは形容詞ではなく副詞的に使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
contribute
「貢献する」という意味の動詞です。
to
「~に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す冠詞です。
cause.
「大義」という意味の名詞です。
He
was
happy
to
share
his
experience.
(彼は喜んで彼の経験を共有しました。)
He
「彼は」という意味の代名詞です。
was
「~でした」という意味の動詞です。
happy
「喜んで」という意味で、ここでは形容詞ではなく副詞的に使われています。
to
不定詞を作るための「to」です。
share
「共有する」という意味の動詞です。
his
「彼の」という意味の所有格です。
experience.
「経験」という意味の名詞です。
関連
joyful
cheerful
content
elated
glad