memrootじしょ
英和翻訳
Got It
Got It
[ˈɡɑt ɪt]
ガット イット
1.
わかりました、理解しました
相手の言ったことや指示を理解した、またはそれに同意・承諾したことを表す際に使われます。
Okay,
got
it.
(はい、わかりました。)
Okay,
「はい」「了解」など、承諾や聞き始めの合図。
got it.
「理解した」「承諾した」という意味で、相手の言ったことを把握した状態を表す。
Can
you
explain
that
again?
Oh,
got
it
now.
(もう一度説明してもらえますか? ああ、今わかりました。)
Can you explain that again?
「もう一度それを説明してもらえますか?」と、理解できていないため再説明を求める質問。
Oh,
理解ができた瞬間の感嘆詞。「ああ」という意味。
got it
相手の説明を聞いて「理解した」ことを表す。
now.
「今」「現在」を表し、理解できたのが今の時点であることを強調する。
So,
if
I
click
here,
it
will
work?
Right,
got
it.
(つまり、ここをクリックすれば動く? その通り、わかりました。)
So,
話の切り出しや、これまでの内容をまとめる際に使う言葉。「つまり」「では」といったニュアンス。
if I click here,
「もし私がここをクリックすれば」と、ある操作を仮定する。
it will work?
「それは動くでしょう?」と、相手に確認を求める疑問形。
Right,
「その通り」「正しい」と、相手の理解が合っていることを肯定する返答。
got it.
相手の肯定的な返答を聞いて「理解できた」ことを表す。
Make
sure
you
arrive
by
3
PM.
Got
it.
(午後3時までに必ず到着してくださいね。 了解です。)
Make sure
「必ず~する」「~するように気をつける」と、念押しや指示を表す表現。
you arrive
「到着する」という行為を表す。
by 3 PM.
「午後3時までに」と、期限や時間を指定する。
Got it.
相手からの指示や要望を「承知した」「了解した」と返事をする。
2.
受け取りました、手にしました
頼まれた物を受け取った、または探していた物を見つけたなど、何かを手に入れた状態を表す際に使われます。
Did
you
get
the
package?
Yes,
got
it
this
morning.
(荷物は受け取りましたか? はい、今朝受け取りました。)
Did you get
「あなたは手に入れましたか?」「受け取りましたか?」と、過去の出来事について尋ねる疑問形。
the package?
「その小包」「その荷物」と、受け取る対象物を指す。
Yes,
質問に対する肯定的な返答。「はい」という意味。
got it
尋ねられた「小包」を「受け取った」「手に入れた」ことを表す。
this morning.
「今朝」と、物を受け取った具体的な時間を指定する。
Where
did
you
get
that
book?
Oh,
I
got
it
at
a
second-hand
store.
(あの本どこで手に入れたの? ああ、中古品店で手に入れました。)
Where did you get
「あなたはどこで手に入れましたか?」と、物を入手した場所について尋ねる疑問形。
that book?
「あの本」と、入手した対象物を指す。
Oh,
何かを思い出したときや話の切り出しに使う感嘆詞。「ああ」「ええと」といったニュアンス。
I got it
「私はそれを手に入れました」と、本の入手を表す。
at a second-hand store.
「中古品店で」と、本を入手した場所を指定する表現。
Here’s
the
report
you
asked
for.
Thanks,
got
it.
(頼まれた報告書です。 ありがとう、受け取りました。)
Here’s
「これは~です」「ここに~があります」と、目の前に物を提示する際に使う表現。
the report
「その報告書」と、相手に渡す書類を指す。
you asked for.
「あなたが要求した」「あなたが頼んだ」と、報告書が相手の要望によるものであることを説明する節。
Thanks,
感謝を表す言葉。「ありがとう」という意味。
got it.
相手から渡された「報告書」を「受け取った」ことを表す。
関連
understood
okay
alright
I see
affirmative
roger that
receive
obtained
found it