Deductive reasoning

/dɪˈdʌktɪv ˈriːznɪŋ/ ディダクティブ・リーズニング

1. 一般的な原理や法則から特定の結論を導き出す論理的な推論方法。前提が真であれば、結論も必ず真となる。

演繹的推論は、すでに確立された一般的な規則や事実(前提)に基づいて、特定の状況やケースにおける必然的な結論を導き出す思考プロセスを指します。前提が正しければ、結果も必ず正しいと保証される点が特徴です。例えば、「すべての人間は死ぬ」という一般的な事実と、「ソクラテスは人間である」という特定の事実があれば、「ソクラテスは死ぬ」という結論が論理的に導き出されます。
All men are mortal. Socrates is a man. Therefore, Socrates is mortal. (すべての人間は死ぬ。ソクラテスは人間である。ゆえに、ソクラテスは死ぬ。)
関連
inductive reasoning
abductive reasoning
syllogism